見出し画像

手を意識に上げ、ひたすら緩めることで身体に革命が起こり始めます🌱

こんにちは、3G commit! のみきちです☺️

今回は身体のお話をしていきましょう。


私たちは、やりたいことを叶えるために、やりたいこと(want to) に反応できる心身を獲得したい。

言葉に表すと簡単そうに思うのですが、実際とのころ、私たちの want to は無意識のうちに却下され、無かったことにされ、気付けば have to な行動ばかりになりがちです。

多くの方々が、無意識レベルの have to に支配されて日々を過ごしています。


やりたくない宿題は1ページも進まない割にとんでもなく疲れるのに対して、大好きな本や漫画やドラマなんかは平気で一日中没頭していられる。

have to というものは、私たちの心身を恐ろしいほどに疲れさせるものです。

そんな have to で日常が埋め尽くされれば、身体はエネルギー切れを起こし、その日その日を生き延びることだけで手一杯になってしまいます。

そのような状態で want to をしようにも、疲れ果てた心身では何もできないのは想像に難くないでしょう。

だから、やりたいことを叶えるための大事な要素として「have to はするな」があるのです。


でも…「have to はするな」と言ったって、やりたくないことを全て辞めてしまえば、仕事もお金も人間関係も破綻してしまわないかな?

そう感じる方が多いのではないかと思います。

もちろん、辞めたいなら辞めたらいいし、新しい世界に飛び出していけるに越したことはありません。

だからと言って、無理矢理に自分を納得させて行動する必要もないと、3G commit! は考えております。

なぜなら、上記のような行動も have to が背後に潜んでおり、それはそれで違う問題が生じてくるからです。

本当に want to な行動なら恐怖や不安よりも「動きたい!」が勝ってしまうので、勝手に身体が動いてしまうものなのです。

無理に変わろうとしなくても良いんです。

ポイントは、自分の中にある have to 意識に上げることですよ☺️


ここでやっと、本題に入れますね。


have to を辞めるにはまず、自分の中にある have to を意識に上げることが重要です。

というか、それ以外にすることはないんですよね🤣


私たちは、普通に生きていたら自分が have to な行動をしているかどうかなんてわからないんです。

気付けば変えられるけど、なかなか気付けないから変わらない…という現状があるのですね。

結局、人生を変えたいなら、あなた方自身が気付きを得ていくしかないのです。

じゃあ、どうやったら have to を意識に上げられるのか。

そのヒントは、身体に隠されています😉


have to かどうかを意識に上げるのは、心の状態を意識に上げるということ。

私たちは心を意識に上げて、Rゆらぎを起こして、無意識の力で心の在り方を変えていきたいのです。


ここで思い出したいのが、「心と身体は同じである」ということです。

心を変えたいならまず、身体を変えること。

これが鉄則なんですよ👍

have to に支配された身体は、疲弊して拘縮し、自由な動きを失っています。

本来なら疲弊しているダルさや、拘縮からくる痛みなどがあるはずなのに、それさえも感じなくなっているケースが非常に多いのです。

身体そのものがスコトーマに隠れてしまっているわけです。

身体を繊細に意識に上げることができれば、Goalをドンドン達成できるようになりますよ〜!


ここまでの流れで、have to を辞めるためには、身体からの感覚情報を繊細に受け取れる身体づくりが必要なのがわかってきましたね。

そんな身体、どうやって作るんだ?…っていう話なのですが(笑)

答えはシンプルで、身体をとことん緩めることです!☀️


でも、いきなり「全身を緩めましょう!」なんて無茶なことは言いません。

どこか一部分、そこだけをひたすら緩めるだけで良いのです。

まずは手から始めましょう🌼


真冬にかじかんだ手を温めるように、両手に温かい息を当ててみる。

その息の温かさを手で覚えて、手のひらも甲も、じんわりと温める。

しっとり、もっちりした感覚になるまで。


そうしていくうちに、首から肩、背中…と緩んできて、ほうっと詰めていた呼吸が開放される感覚が生まれてきます。

指の先まで神経が巡る感覚や、手のひらの奥で軋んでいる筋肉の違和感、手首の冷たさなどが、段々と気になってくる。

1ヶ月、ひたすらに手だけを温めている内に、いかに自分の身体があらゆる感覚を遮断していたかを実感し始めます。

そうなると、身体が緩んでいないと落ち着かないようになってきます。

Goal達成に相応しい身体がコンフォートゾーンになり、そこに向けてホメオスタシスが働き始めるのです。

どうです、手を触りたくなってきましたよね?😆


名付けるなら、手から始まる身体革命といったところでしょうか(笑)

実は、表層の大きな筋肉(アウター)が緊張していると、俗に言うインナーマッスルが機能しなくなってしまいます。

最近聞くようになった「おサボり筋」なんかは、機能できずに緩んでしまったインナーマッスルだったりしますね。

身体を緩めて感覚が繊細になると、インナーマッスルが機能するので姿勢が良くなるし、身体の使い方が変わってくるのでボディラインがキレイになります。

少ない力で効率よく動けるようになりますから疲れにくくなりますし、自律神経のバランスが整うのでとても元気になります💪

スポーツはもっと得意になるし、身体を動かすのが好きになります(^^)

心と身体は同じですから、心のパフォーマンスも向上しますね。

思考は前向きになるし、自分や他人とのコミュニケーションが上手くなる、柔軟な思考ができるようになって、want to に焦点が合うようになる。

やりたいことに対して、建設的で継続的なアプローチが可能になっていきます。

今までとは全く違う、どんどん夢が叶う人生を送れるようになりますよ🌱


上記のような人生、送りたいですよね✨

本気で変わりたい皆さまなら、絶対に大丈夫です。

まずは小さな変化から。

身体改革から、人生改革を起こしましょう!



↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓質問や相談はお問合せフォームへ↓


↓セッション随時受付中↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?