見出し画像

【フィードバック】食べたい気持ちは、私自身からのSOSだったのかも…。

こんにちは、3G commit! のみきちです☺️

今日もいい感じ、ですね🌱


先日、【えんがちょダイエット】のクライアントさまから、素晴らしいフィードバックをいただきましたので、ご紹介しますね🌼

空腹でもないのに食べたくなる衝動に悩む方には、共感できる部分もあるでしょう。

ぜひ、ご自身のことだと思って、読んでみてくださいね(^^)


みきち先生

いつもありがとうございます。

今日、「私って、心がしんどかったから食べたかっただけかもしれない」というのが、急にわかるようになってきました。

今日は偶然観たYouTubeの動画で、「自分の気持ちが言えない人は、食べるという行為で口を動かして代償しようとしているかも」という内容を聴きました。

その内容にすごくハッとして、私は自分の気持ちを無意識に押さえ込んでいたことに気付きました。

寂しいと思ってはいけないとか、辛いと感じること自体がダメなこと…みたいに思い込んでいて、全部無かったことにしようとして、メンタルが強い私になろうとしていた気がします。

私が私自身の感情を許せていないから、捌け口を求めて「食べたい」という衝動が止まらなかったのかもしれないです。

「食べたい」と思うことが悪いことではなくて、私が自分自身を大切にできていないことが問題だったんじゃないかな、と考えられるようになってきました。

私って、すごくしんどかったんだな〜…って受け止められると、気持ちがとてもスッキリして、ちょっと食欲も落ち着いた気がします。

目に見えて変化があったわけではないですが、毎日の生活が少しラクになって、嬉しく思います。

また、気づいたことがあればメールさせてください。

読んでくださってありがとうございました。

女性クライアントさまからのフィードバック


とても素晴らしいですね。

感情は生理的な反応ですから、それ自体を抑えようとしたり、善悪をつけてしまうのはナンセンスです。

でも、私たちはこれまでの人生で、感情論や根性論を押し付けられて生きてきましたから、無意識に自分自身に抑圧を強いてしまうのはしょうがないのです。

でも、しょうがないで終わらせたくないから、私たちは深く自分自身と向き合っていきたい…ですよね?

そのGoalさえあれば、絶対に変われますよ👍


このクライアントさまは、ご自身が「寂しい」とか「辛い」と思うこと自体を厳しく禁じてしまっていたことを意識に上げられました。

誰にも言えないどころか、自分すらも感情を認めてあげられないのは、なかなかにキツい生き方です。

よく、頑張ってきましたね☺️


今回出会ったYouTube動画も、「変わりたい」というGoalがあったからこその出会いです。

まさに、Goalからのメッセージだったように伺えますね♪


今回のフィードバックで「食べたい」という気持ちは、実は心からのSOSで、「食べたい」と思わされていただけかもしれない…ということが観えてきましたね。

観えれば、あとは勝手に変わっていきます。

縁が観えたら、【えんがちょ】できるのです😊

これからもっと、気持ちがラクになっていきますし、食べたいものを美味しく食べて、健康で美しく変わっていきます✨

ぜひ、今後もゆっくり休みながら過ごされてくださいね。



いかがでしたか?

ご自身がなんとなく感じていた、漠然とした辛さの奥には、凄まじい感情の抑圧が隠れていたりすることも多々あります。

あなたの食欲は、あなたの心が「気付いて!」と呼びかけるメッセージかもしれませんよ。

食べないように頑張ろうとか、変われない自分はダメだとかではないので、ご自身を大切にすることから始めてみましょうよ🌵

今回のフィードバックのような、ご自身の隠れた感情に向き合うのは、一人でできるものではありません。

ぜひ、3G commit! を活用したいだけたら幸いです。

3G commit! は、皆さまのGOODな未来がどんどん実現されるよう、これからもサポートを続けていきます。

ぜひ、一緒に心と身体の使い方を学んでいきましょう(*´꒳`*)


↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓お問合せフォーム↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?