見出し画像

働くみんなのウェルビーイング - 当社での試み

今年は社員のウェルビーイングにもフォーカスする、と言って会社がいろんな試みをスタートさせております

1.  最初に始まったのが、月に1回のスケジュールに予定を一切入れない日
✔︎ミーティングを一切入れない
✔︎未読のメールを全てちゃんとチェックして整理する
✔︎頭の中を整理する日にする
✔︎企画や学びにに時間を割く日にする
✔︎できるだけPCから離れている日にする

コロナ禍で増えたオンライン会議、ビデオ通話は、以前みたいにどちらかが訪問をしなくても、より簡単に打ち合わせが出来るようになり、逆にミーティングが増えてきたという現状を意識するための日でした

実際、打ち合わせを意識的に入れない日にすることは可能で、その分溜まっている事務処理などに時間を有効活用できるようになりました

2. 100%在宅勤務による運動不足解消のために、走った距離だけチャリティになるキャンペーン
これは単純にアプリを使って、みんなが走ったり歩いた距離のデータを吸い上げ、全社員で走った距離x一定金額が寄付金になるので、頑張りましょう!という社内キャンペーンでした

普段使っているRunkeeperなどのアプリとの連携もあり、一定期間に運動を意識してするようになり、そのデータが社員のみにで共有されているプラットフォームでSNSの用に投稿できて、いいねがついてモチベーションもアップといった感じでした

3. そして今週金曜日から始まる、ウェルビーイングデー
なんと、2ヶ月に1日ですが、会社が完全休業となりました!

自分の心と身体をいい状態にキープするために、使ってください。ということでコロナじゃなければ、週末からめて旅行にでも行きたいところですが、あいにく越境も許されていないので、私たち東京の社員はどうしたものか…

それでも、平日に堂々と休めるので、みんな自分のために時間を使い、羽を伸ばして3連休を楽しもうとしている、という感じです

このようにウェルビーイングのための試みは、各社さん色々と始まっているようですが、自分の心と身体のことなので、個々が自分のために意識してあげないと始まらないですね

某US大手IT企業が、週休3日制を試したりもしていましたが、オンとオフでメリハリをつけることによって、よりオンの時間に集中でき、エネルギッシュに仕事に取り組める方が、会社としても有難いもの

さて、金曜日はどうやって過ごそうか…制限のある緊急事態宣言下ではありますが、リフレッシュするために有意義に使いたいと思います。頭の中でワクワク、計画中です✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?