みき|三兄弟のママ

5歳、1歳、0歳三兄弟のママです。

みき|三兄弟のママ

5歳、1歳、0歳三兄弟のママです。

最近の記事

【あらかわレディースクリニック】通院&分娩金額合計

あらかわレディースクリニックは、荒川区にある産婦人科です。 今回、第三子の妊婦健診〜出産までお世話になったので、トータルどのくらいの金額がかかったのかを公開します。 ・妊婦健診費用合計・・・¥73,780 ※初診+1回補助券なし(母子手帳交付前)+11回分の補助券を使用した妊婦健診 ・分娩費用合計・・・¥236,240 ※出産育児一時金の50万円を引いた自己負担額 ※無痛分娩費用は15万円 ・費用合計・・・310,020円 上記の金額には、薬の処方や、血圧が高かった

    • 【あらかわレディースクリニック】入院時に必要な荷物

      今回入院時に実際持って行った荷物と、あとから必要だったなと思った物などを記録します。 産院で用意されてるバッグよく産院にある、daccoのお産セットを入院と同時に渡されます。 その中身はこちら↓ お産用パッドL お産用パッドM ベビーおしりふき 産褥ショーツ マミーパッド オリジナル臍帯箱 臍の緒ケア綿棒 乳頭クリーム 歯磨きセット 推奨されている持ち物あらかわレディースクリニックでは、入院時の持ち物リストがオンラインで確認できます。 基本的にはこれ

      • 【あらかわレディースクリニック】入院中の食事一覧

        あらかわレディースクリニックのご飯は本当に美味しい! 今回出産したときに食べたご飯をご紹介します。 ちなみにお部屋には、献立表が置いてあったので、「あ、次このご飯が来る!」って毎回思えて楽しみでした。 季節ごとに献立は変わるみたいです。 献立表 私が入院した日は6番の夕食からでした。 1日目夕食 2日目朝食 分娩前のため抜き 昼食 おやつ 夕食 3日目朝食 昼食 おやつ 夕食 4日目朝食 昼食 おやつ 夕食 5日目朝食 昼食 おやつ 夕

        • 【あらかわレディースクリニック】入院部屋と入院生活について

          今回の入院では、+8000円差額のお部屋と、差額なしの個室の2部屋で過ごしました。 入院当初は差額なしの部屋が空いておらず、最初は+8000円の部屋にいて、途中で移動したパターンです。 差額ありの部屋となしの部屋の大きな違いは 部屋の広さ 専用シャワーがあるか だけです。 他の仕様はほぼ全部一緒なので、差額ありの部屋をベースに紹介しようと思います。 ついでに当時の入院中スケジュールやルールもご紹介します。 差額ありの部屋部屋全体 おそらく1番高い個室。 部屋

        【あらかわレディースクリニック】通院&分娩金額合計

          【あらかわレディースクリニック】計画無痛分娩の入院〜出産まで

          2024年5月に三男を出産。 産院は東京都荒川区にある「あらかわレディースクリニック」。 ネット上に詳しい計画無痛分娩の出産レポがあまりなかったので、今回記録することにしました! 【分娩前日】16:00 入院 旦那に車で送ってもらって、そのまま荷物だけ渡したら旦那は帰宅。 部屋まで助産師さんが案内してくれました。 残念ながら差額なしの個室が当日空いておらず、2日間は差額+8000円/1日のシャワー付き個室へ。 むしろお金が戻ってくる3人部屋も空いていると言われまし

          【あらかわレディースクリニック】計画無痛分娩の入院〜出産まで