高校転学の流れ

高校1年の二男は自主退学ではなく転学を選んだわけですが、高校は小学校や中学校のように転校したいです。あー、そうですかぁ。というわけにはいきません。
学力テストをして入学しているわけですから。そして高校は○○科と専門の学びをすることがあるのて、転学したい学校と在校とのカリキュラム相違が大きいとどんなに成績が良かろうと転学が難しいようです。

そして、転校希望校の受け入れは学校長の一存…的なところも感じました。

在校の担任に相談をし、希望理由を伝える

転学希望校が転学を受け入れているか聞く

カリキュラム的に可能かを調査してもらう
(学校同士のやり取り)

可能であれば本決めをお互いに確認する

転学試験日の通知が在校する高校に届く

保護者同伴で転学試験に臨む

私たちの場合は試験当日15時に合否発表

合格の場合は転学


という流れなのですが、注意すべき点がありまして。
転学受け入れは
・毎月1日からのみ
・数ヶ月に1回

など、地域によって違うようです。数ヶ月に1回の場合は、つい先日まで可能でしたが次は3ヶ月後ですなどなる場合もあるので気をつけてください。

平均偏差値が高い学校に転学希望だとお断りされるかもしれませんが、現在の偏差値よりも平均偏差値が低い学校を希望する場合には受け入れててくれる可能性が高いと思います。
住んでいる場所から希望校までどんなに遠くても転学試験は絶対のようです。うちは片道10時間かけて車移動しました。


0泊2日 運転手1人

画像1

21時に出発して翌朝の6時到着。息子が試験中に仮眠を取りましたが車中ゆえ熟睡はできず。19時ぐらいに出発して自宅を目指しましたが、さすがににっちもさっちもいかない眠気に襲われSAで仮眠しましたが眠気は飛ばず…。約12時間かかりましたが無事に帰宅できました。

ちなみに…移動は神奈川⇆愛媛です。
まさに、バカなのだwww


長男はというと、先週入試が終わったところです。自主退学をしたので制服を着るのは違うんだと思いますが、学ランを持っていたのであまり目立たないようにシレッと学ランで行きました。

全国共通学ラン助かるぅ〜

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?