見出し画像

ブログはいつ書くのか考えてみた

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

毎日、noteは見るものの
書く事が全く浮かばなくて
少し間が空いてしまいました

ここ最近の私は
仕事での人手不足や要観察者の多さで
てんてこまいだったし

記事が書けないジレンマに苦しみながら
かなり気忙しい思いをしていて

仕事と家の中の両面で
手放せそうなものがないか
毎日考えていました

しかし
そんなの全然見つからないし

家に帰れば
テレビの音が頭中を駆け巡り
気が散り過ぎて
プチストレスを感じていました

そんな中
ありがたい事に
息子とパートナーが出かけた為
一人時間ができた!

こんな時は思い切って
一人で家飲みを楽しもう

誰に気を遣う事なく
家事もゆっくりペースで済ませればいいって
のんびり過ごしましたよ

用意したのは全て手間なしのおつまみ


そうしたらですね
こんな事を思いついたんです

それは
ブログやnoteの記事を
休日の早朝に
下書きをしてみようってね

これは、よくありがちな話ですが
書く事が見つからないと
手が止まってしまうんです

いえ、仕事中とか
何気ない時に見つかるんですけど

でも、メモをしていなかったから
忘れちゃいます

さらに、帰宅すれば
テレビの騒音が加わるから
もうネタの欠片すら吹き飛んでしまって

さすがに
こんな事態を続けるのも
嫌気がさしてきたワケです

いつまでも
そんな事を続けない為にも

メモを持ち歩き
閃いたらメモを取る事しよう

休日の朝
テレビの音がない時間に
メモをみながら記事の下書きをしよう
なんて決めてみました

それで
試してみたところ
音がなければ集中できるし
メモがあれば、思い出しながら書ける

おかげで
夕方からの時間に少しだけ
余裕ができたし
テレビの音も気にならなくなりました

まだ
記事を仕上げるには時間がかかりますが
少しづつ慣れてくれば
ゆとり時間は手にできると確信しています

明日から
また忙しい1週間が始まりますね
仕事の中で手放せるものは
まだ見つかっていませんが

いくつか
頼む方が効率がいいものもあるので
そこはお願いしながら
やっていきたいと思います

時間の使い方は
少しづつ、自分が望む方向に
できてるんじゃないかと
感じながら過ごすこの頃です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?