見出し画像

今朝また仕事のキャンセルが入ってた(T . T)


(既に昨日の話ですが)

朝起きると仕事のキャンセル連絡が来てた。


私の民泊清掃の仕事はスマホのアプリで

確認ができるようになっている。

就寝時間中は連絡が入らないように設定しているので

朝一番でスマホを確認する。

今朝は来てたんです、宿泊予約のキャンセル連絡が。

コロナの第六波がまた急激に拡大の様相で

観光宿泊関係の仕事はもろに大打撃ですよ。

仕方がないのは確かにそうなんだけど、

いつまでこの状況が続くんでしょうね〜。


昨年末、買い物をしていたら以前一緒にパート勤務していた

同僚にばったり会った。

私は民泊清掃が忙しくなっちゃってそこを辞めたんだけど

*本当の辞める理由は言わず
 「長男がメンタル病んでて不登校で絶不調なので
  親としてそばにいて見守りたい」
 という少しだけ本当で大半は大ウソ(笑)をついて
 忙しい時期に急に仕事をバックレました💦

彼女はまだその職場(ホテルの客室清掃)に

所属して仕事しているんだって。

「もう本当に仕事ヒマなのよ〜。一緒に仕事してた人も

 だいぶ辞めちゃった」と言ってた。

この状況で観光宿泊関係はきついのはどこも同じみたい。

「きつい」とか「大変だ」とかばかり言っていても仕方ないし、

もうこれが2年も続いている訳で

異常な状態、とは思わずに

仕事少ない、収入が減っているのが通常、

それならどうする?って考える必要もあるだろう。


ずっとこの状態で慣れちゃったのもあるので

今更、以前のような忙しさに戻っても……って気持ちもある。

頑張って精一杯とか、入れられるだけ仕事入れるとか、

前はそれにやりがいも感じてたけど、

今はもう無理するの嫌なんだよね。

無理して引き受けて、一時的には良くても

続けられなかったり、突発的なことが起こって

仕事を引き受けられなくなっても困るし。


民泊清掃の仕事の収入は、

現在はパート主婦の扶養内収入より少ないかも。

仕事してないお休みの日が多いから当然なんだけどね。

これがずっとでも困るんだけど、

これプラス大家としての家賃収入があるから何とか、って感じ。

これが現時点での自分が選んだ個人事業主の生き方、働き方なので

改善の余地はないか、続けるべきこととやめたほうが良いこと、

見極めながら進むしかない。

考える時間はたっぷりあるもんね。


不安定だけど自由度は大きい。こんな生き方働き方を

今は十分に満喫しようと思う。


結局こんなこと言ってられるんだから

まだ十分余裕あるって言えばそうなのよね〜。

画像2

↑「そんなにあくせく仕事してどうする?ゆったり生きろよ」
 って猫さまはおっしゃっておりますね(笑)





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓