見出し画像

自宅がこの場所に落ち着くまでの色々/住宅選びは人生の変遷そのもの

うちの自宅リビングからの眺めです。雪の朝。

なかなかいい感じでしょ?

10年以上前。

この場所の1階にスタジオを持っている友人宅にお邪魔した。

1階なので、目の前に植えてあるイチョウの大木の緑が

窓の外に溢れかえるように見えた(夏でした)

そのイチョウの濃い緑の葉っぱが

風にそよぎ、その風に乗って十羽ほどの小鳥の群れが

吸い込まれるようにその緑の茂みの中に止まった。

背景には広瀬川が広がる風景。

何?この風景すごい❗️街の中なのに。

当時私が住んでいたのもこの場所の近所だったけど

対岸でもあり、眺めが全く違う。

ここは高台で、その当時住んでいたマンションも見える。

「ここに住みたい❣️」と思った。

窓の外に溢れかえる緑。まさに私が憧れていた眺めだ。


そう思ったけど、そのころはまだ両親の介護で

毎日ゴタゴタしていた時期だったので

どうにも身動きが取れなかった。

そして当時の私は「要介護の両親2人と同居で6人暮らし」

しか考えられなかった。1戸建てならまだしも、街なか居住希望の上に

マンションで6人暮らしできる所なんて……当然ほぼ無い。

あっても、自分たちの経済状況で住める訳もない金額。

現在住んでいるこのマンションは、震災時に屋上にある貯水槽が大破。通りかかると常に屋上から水が滝のように落ちて来ていて、1ヶ月ほどその状況が続いていた。震災でダメージを受けたからか、マンションの価格も自分たちに手が出る金額に下がっていたみたい(?はっきりした記憶や記録なし。うろ覚えです、ごめん)6人で暮らすにはちょっと狭いと思っていたら、母はちょうど施設に入居できることになった。部屋を内見させてもらい、素晴らしい眺めに「やはりここしかない!」
ちょうどローンの金利も安い時期で、銀行の審査も無事に通りそうな見込み。

母が使っていた介護用ベッドのレンタルは解約し、両親の分の家具家財は必要最低限しか引越し先には持って来れなかったけど、私たち家族と父の5人での新しい場所での生活が始まった。

画像2

毎日こんな素晴らしい眺めが目の前に広がっている。

この眺めがもたらす清々しさを抜きにして

今現在の私の毎日の生活は考えられない。


画像3

↑ちょっとごちゃごちゃしてますがベランダです。ねこの足跡が❣️



実はこの高台のマンションのリビングからは

私たち夫婦が結婚後に住んだ場所が一望できるのです。

最初がO町の民間賃貸アパート

次がその隣町にある公団住宅

そして次が再びO町に戻って中古分譲マンション

この分譲マンションは、子供が2人に増えて手狭になり

たまたまポストに入っていたチラシで売りに出ている事を知った。

不動産の相場も全く知らず、自宅を購入することなど

まるで考えていなかった私たち夫婦は

内見に行って、ほぼ即決で購入を決めた。

ラッキーなことに中古だから価格も安かったのです。

ローンも無事に組め、借入の金額も少なかったことでローンも完済、

約10年過ごした後。

家族人数が増えても大丈夫なギリギリの広さの

ここに引っ越してくることになったのです。

画像1

このマンションをターゲットにして部屋を探していた訳では無いです。

介護するのに家族が不自然に別れて住まなくても良い広さ。

子供の学区が変わらない場所。中心部から遠くない場所。

私たち家族がローンを支払っていける価格。

その条件で探していたら、ここに当てはまった。

10年以上前に、友人のスタジオから眺めた、

眼下に広瀬川が見え、広々と視界が開け緑があふれる環境。

憧れていたこの場所に住めるようになったのです。

結婚後に住んだ3ヶ所のアパートやマンションが一望できるここ。

最初に住んだ賃貸アパートや公団住宅から一足飛びに

この現在の場所に引っ越してくることは出来なかったように思います。

毎日眺められるこの景色の価値は計り知れない。

少なくとも当面の間はここに暮らしていたい。

毎月の住宅ローンと管理費などの維持費と自分たちの収入バランス。

大きな病気や怪我もせず、健康に過ごしていることは必須です。

私はごく小規模な大家業をしているけど、

不安定ではあるし、収益不動産を購入した時の借金もある💦


その自分の借入の支払いと健康的に過ごせる生活費と。

日々、ちょっとずつでも学んで楽しく無理なく過ごす。

そんな毎日を今後10年は続けたいと、この眺めを見ると心から思います。

60代、低所得でも個人事業主をしている主婦の小さな決意です(笑)




↓現在仙台駅から徒歩圏内の単身用マンションの入居者さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせ下さいませ。


サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓