見出し画像

自分が主役の場は自分で作ったらいい

娘に言われて「あっ、そうなの〜?」

と思ったことがある。

以前、娘と2人でTVを見ていた時のこと。

その番組は

視聴者からメールやファックスで自分の体験談をもらって、

番組MCがそれを読み上げ

あ〜だこ〜だと雑談するような番組だった。

その時の視聴者へのお題は

「結婚式でのトラブル」だった。

視聴者が経験した、自分の結婚式の時のトラブルあれこれを

番組MCが時に面白おかしく、時に真剣に怒りを込めて

取り上げて話していたんだけど。

視聴者からの

「一生に一度の自分が主役になれる晴れ舞台だったのに

結婚式会場のスタッフのミスで台無しにされた!

どうしてくれるのよ!」

と言う論調のものが多数ありまして。

私「え〜そうか〜???自分が主役になるイベント、

自分で企画して好きなように実行すればいいだけじゃん?

何も結婚式だけがそうじゃないよ〜。」と何気に呟いたのだが。


このことを娘が変だと指摘した。

そんな風にフツーは考えないよ、と。

どうもこれは一般的常識的な考えではないらしいのだ(笑)



自分の結婚式。

昭和の終わり頃だったか平成の始めだったか。

私はピラピラしたドレスってヤツが嫌いだ。

チャラくて、安っぽくてどう考えても自分に似合うとは思えない。

その頃の私はほとんどスカートさえ履かない毎日だった。

ジーンズが主でカジュアルな服が好きだった。

今どきの子ならまだしも、昭和30年代生まれの

背も高くないし大してプロポーションも良くない女が

結婚式だからって、似合いもしないドレスを着てどうする?

どうしてドレスを着なきゃならない?

周囲に流されてて自分が良いと思えないことに

無理に当てはめてない?ドレスは憧れなのか?

それって誰か他の人の価値観に踊らされてるだけじゃないか。

みんなが着てるから、みんながやるから右ならえってどうよ?

それって美意識なさすぎじゃん。

(結局、私は結婚式ではドレスは着てない)

画像2

↑お色直しは最低1回って当時の常識でお色直しの着物。打ち掛けからお色直しも着物ってスタッフには多分相当面倒くさがられた💦最近昔の写真を大分整理したので結婚式の写真もあんまり残ってない。そんだけ思い入れがないのよ。


第一結婚式さえ、自分はやりたくてやる訳じゃない。

結婚産業の儲けのタネにされるだけだし、

そんなのに大枚注ぎ込むなら

実生活に予算を回した方がよっぽど良い。

しかし実際はダンナの両親の意向が大きく反映された

「家と家との結びつき」を重視する、

従来のやり方の式だった。

私はイヤだったのよね〜、そう言うセレモニー的なものって。



ダンナ実家の両親に「これがうちの嫁です、よろしく!」

みたいな感じの披露宴も退屈で時間もお金も無駄じゃん?

最初は「余計なお金をかけず気軽なパーティのような式でOK」

と言っていたのに、結局一族郎党大人数を呼んで

派手ににぎにぎしく……ってことになっちゃった。

結婚やら披露宴って自分だけの意向が反映されるものでもないし

確かにその時代は「両家の結びつき」を重視するものだった。

自分の意向はもちろんだけど、

関係する人の思いを無視することも出来ない。

第一自分たちが予算を全額負担する訳でもない。

元より自分が心から望んで実施する集まりでもないから、

「私はこの結婚披露宴の『花嫁』の役でここにいるだけ。

自分が好きこのんでこの場にいる訳でもない。

だったらここは『花嫁役』に徹しようじゃない?」

結婚式に大きな思い入れもないし、

知らない人も大勢いて、

面白くもないし窮屈でやだな〜とか思いつつ

終わるまで順従そうなかわいい嫁っぽく振る舞ったよ。


そんな自分の思いもあり

「主役になれる一生に一度の大切なセレモニー」

って意識は皆無だった。

実際自分はその頃も自分が企画した集まりを持って

参加者を募ったり、演出を考えたりってことが

結構あった方だと思う。

仕事上で詳しい説明もなしに、

飲食店を借り切って参加者を集め、その会場で司会をする事になったり、

(え〜っ何だそれ〜?と思いながら、でも楽しかった)

その頃大好きだったアンティークの着物のコーディネイトを考えて

友達とちょっと遠出して食事をしたり、

インスタントカメラでキャーキャー言いながら

写真を撮り合ってみたり。

そんなことだって、十分「自分が主役になれる楽しいイベント」だ。

そう言うイベントの時に、

TPOに合わせて自分の好きな服を着ればいいし、

その他、自由になる部分に自分がやりたい演出をすれば良い。

ちょっとしたサプライズを仕掛けるのなんか

考えるとワクワクするよね。

制約がある中で自由になる箇所を考えるのって

楽しいし経験値も上がる。

そんな考えだったから「結婚式が一生に一度の晴れ舞台」

みたいには考えたことがなかった。

呼ばれた方だってさ、参列して嬉しいばっかりじゃないと思うよ。

「なんだ私より先に結婚して💢」とか

「今月ピンチなのよね〜。
お祝い包むのキツかったわ。
元取れるようにたくさん飲み食いしよう」とか

「こんなレベルの男と結婚?ありえな〜い」

なんて友達だって考えてないとは限らないよね😅

↑すげ〜いぢの悪い考えね💦

同じ理由で私は成人式の着物も否定的な考えだ。

まぁ好きな人はやれば良い。

だけど商業主義に金を巻き上げられ

周囲に踊らされている部分が多いよ、

ってことは自分で気づかないとね。

画像1


結論:
自分が主役になれる場は自分で作ってしまえ❣️


楽しいよ💖

画像3

↑オレはどんな時もいつも主役さ❣️






サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓