見出し画像

DIY作業のお手伝いと「ぐるり」

画像1
玄関です。とっても洒落れてる❣️

最近面白い偶然の出会いがありました。

ここは7〜8年前にある講座で知り合った方が購入し、

DIYでリフォームした戸建て住宅です。

その方がしばらく前から家をDIY作業で

リフォームしていることを知り、

興味を持っていたんです。

→ちなみに知り合ったきっかけは、
 大家業や不動産投資関係とは
 全く関係のない講座でした。

そのDIYリフォームがほぼ完成したというので

お願いして見せていただいたのがこのお家。

なぁんか、ものすごく素敵💖

インテリア好き、おしゃれに暮らしたい若いカップル

なんかにはどストライクにハマりそう!

床のフローリングは無垢板、外壁塗装のペンキの色も

特別に調合したものを発注したんだそうです。

そしてまた凝ってる!と思ったのは

外壁の木材をあえてヤスリがけせずにペイントしてあるところ。

外壁の質感に陰影が出て、何ともいい感じです。

こんな事までしっかり考えて施工されてるんですよ。

その上、この戸建住宅が初めて手がけるDIYだったそうです。

→最初はご自分で住む想定でDIYされていたとのことでした。

画像2
何ともセンスの良い♬

で、この戸建住宅、物件のDIYにも驚いたけど

何より驚いたのが

実は以前自分も購入を検討したことがある物件

だったってことです❗️

不動産賃貸で収入を得る事を考え始めた頃です。

場所も良いし、自分でも購入できそうな価格設定だった。

実際今回ここに見学に行って話を聞いていて

「あれ?何だか知ってるぞ、この物件……???」

結局前は売りに出していた不動産屋さんが

「接道なし、既存不適格、再建築不可* 物件で

 自分も現地に見に行ったことない。

 家の内部を見られるかどうかも分からない。

 (担当の不動産屋さん談)」

*建築物は建築基準法上、道路に接していないとダメで
 建築された当時は良くても現在の法律では違法建築に当たる。
 当然、更地にして新築なんて出来ない、ということ。

私はその説明に購入を見送ることにしました。

ところがなんとそこを購入してほぼDIYで、

ここまでキレイに立派にリフォームして

魅力的な物件に仕上げたなんて❣️

すんごい、びっくりでした。


そしてもう一つの面白い巡り合わせの「ぐるり」

ぐるりはSNS上でやり取りする、物々交換の仕組みです。

画像3
クリスマスリース3種。飾り付けは私が。

この「ぐるり」の仕組みの中で

「自分で採取した葛のツタでリースの土台を作りました。
 元払いで送ります。お返しは出来上がったリースの
 写真を送っていただければOK❣️」

という投稿があったんです。

シェアハウスに飾っても良いし、自宅玄関でも良いな、

と思ってその物々交換に申し込みました。

そして自分で飾りを付けてクリスマスリースにしました。

百円ショップや手芸店で適当に材料を買って

飾り付けたのです。

希望した2個より1個多い3個を送ってくださいました。

そして次の週にDIYのお手伝いに行った時に

この戸建住宅に出来上がった2個のリースをプレゼントすることに。

それが最初の写真です。なんか良い感じですよね💖

自分で採取したツタをこんな風に編んで

送料も負担して送って下さった「ぐるり仲間」には

ただ写真で報告だけでは何だなと思い

手持ちのカードを何枚かお送りしました。

喜んで受け取って下さって、こちらもハッピーな気分です。

画像4
20代の頃のヨーロッパ旅行で買ったカード類。


自分が以前購入を検討した不動産と

年月を経て再度巡り会う。

SNSの投稿での物々交換した品が

新しくDIYで甦った素敵な住宅の玄関を飾る。

何だかとっても素敵な出来事でした💖


サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓