マガジンのカバー画像

手作り・ハンドメイド色々

18
手作りが大好き💖針を持って手を動かしている時間が至福です。自分が工夫して作ったりしたものを紹介します。
運営しているクリエイター

#個人事業主の生き方

6月23日、仙台もついに梅雨入りしました☂️

6月23日。仙台もついに梅雨入りしました。昨日23日は朝から1日中雨でした。雨降るとね〜…

朝からパートの予定が半日家から出られなかった💦だけど手作業がはかどったからいいか…

↑表題のビーズネックレス。これのピンク色のバージョンを作りたくて。でも理想通りのパーツが…

今年初の夏日、先日完成させた麻のパンツと10年以上前から着続けているブラウスで出掛…

今年になってから完成させた、濃紺の麻地のパンツ。さらっと爽やかな肌触りで着心地も悪くない…

31

ワンピース他、夏物ホームソーイング3着完成✌️また同じデザインだよ💦

春先になると、今年の夏に着る服をどうしようか?と考え始める。別に毎年そんなに新しい服を用…

61

手作りスキンケア品に関して/最近やってみて良かったこと2つ

スキンケア用化粧品は、みけ子は「ケチ」「節約」という観点から長年手作りして愛用している。…

33

また手作りの化粧水の話。自分でなんとか出来るものを買うのがイヤなのだ

10年近く前に、美容関係のオリジナルの講座を開いていたことがあった。だけど現在はほぼ化粧っ…

32

ドクダミの化粧水、使用開始します

ご近所から邪魔な雑草としてむしってきたドクダミ、チンキにしていたのが程よく浸かって来たのでいよいよ使用開始です。 まずは毎日使う化粧水の材料の一部として。出来上がりが120mlで今回はその半分ほどをドクダミチンキにしました。残りはローズマリーと月桃、そしてオタネニンジンのそれぞれチンキを適当にブレンドして少々の水も加えます。 ↑なんと月桃なんて10年前に製造したものの様です❗️自分でもびっくり❣️ まずはキッチンペーパーで固形物をこし取ります。ボトルの蓋を開けると少々ド

ドクダミを化粧水にする

先日、目障りで仕方がなくてゲリラ的に草取りして来たドクダミ。そのままゴミにするのも何だか…

最近のちっちゃな手作り作業

針を持って手仕事をする事が、自分の精神安定にプラスになっている。ホンのちょっとでも針仕事…

42

手作りは好きだけど……ミシンを出すのがめんどくさい❗️って人は多いんじゃないかな…

手作り大好きなのに「めんどくさい」だなんて……。こういう言い分は言語道断だと思うわ。時間…

手縫いで作るなら「まずミシンを準備して……」の面倒がなくなると気づいたから

数日前にこんな記事を書いた。↑ 3年程前に買った、夏物の木綿地のギャザースカート。買った…

30

取り寄せたハンドメイド雑誌が手元に届いた❣️しかし作り始めたのは別のもの(笑)

「これは作りたい❗️」って服が載っているこの雑誌。手縫いで出来るブラウスが載っているので…

32

今夏、大のお気に入りとして着ている20年以上前に作ったワンピース

確か23〜4年前のことだった。まだ実家があって、母みけ(みけ子の母)が要介護になって間もな…

32

手縫いでブラウスを縫いました。結論「やっぱりミシンはちゃんと使えるように直すべき」(笑)

ここ最近、何だか気持ちが「手作りモード」に突入してしまい、ステテコパンツとエプロンに続いてブラウスを手縫いしました。生地は数年前に買ってもう飽きてしまったゴムウエストのギャザースカート。(元のスカートの写真は撮るの忘れた) 最初は「ステキにハンドメイド」のテキストに載っている型紙を使ってTシャツのような、シンプルな形のブラウスを縫おうと思っていました。だけど、作るのは簡単そうだけどデザインとしてどうかなぁ?着た時に「頑張って作ったけどこれどうだろう……?」ってなるのもヤダな