見出し画像

【米大学院生が厳選】2023英語学習サイト5選(課金・無課金)

 英語学習は捗っていますか?1年間独学で英語を学んだ私が”初心者から上級者まで使うべき英語学習サイト”をご紹介します。数多ある英語サイトから選ぶことは非常に疲れ、お金も浪費することでしょう。その無駄な時間を私が代わりに1年間体験したので、是非このお金と時間の浪費による情報を受け取ってください(笑)

ちなみに私は英語力ゼロから1年完全独学で米大学院出願まで到達しています。来週怒涛の面接ラッシュが行われます。

この記事はTOEICやTOEFL問わずどんな英語学習者にもおすすめできる記事です。知っているアプリがあっても絶対にみてください。

王道!Weblio英和辞典・和英辞典


上級者になる前くらいまでおすすめ

 みなさんは知らない英単語があるとき、どんな辞書を使いますか?特に英語初心者の方は電子辞書紙の辞書を使いますよね。私も最初は高校生の時に購入した電子辞書を使用していました。しかし、辞書を引くことがめーーーーーちゃめんどくさい。ボタン式は押しにくい。そして乾電池を使用するので毎度閉じたり開いたり。ただでさえ英語の勉強は精神にくるのに、この作業が面倒くささに追い打ちをかけます。そこでおススメしたいのがこちら

 この辞書はスマホのフリップ操作で辞書を引けてしまう。そして徹底した英語学習ができるように沢山の学習機能が搭載されています。

①英→和、英←和で翻訳可能な辞書
カスタマイズ可能な英単語帳←強力すぎる
③テスト別英単語帳
④語彙力診断
⑤例文検索
⑥類語検索
⑦英語翻訳
Weblio辞書

①英→和、英←和で翻訳可能な辞書
 大体の言葉を検索できます。この機能で特にすごいのがスペルを間違えても、そのスペルに似た言葉を出してくれることです。英語勉強あるあるの「こんな感じのスペルだったような...」に対応できることが最強です。

スペルミスをしても検索に引っかかる

 さらに単語を解説している文章から日本語や英語の単語に飛ぶことができます。すぐに類似表現を知れるので学習スピードも飛躍的に向上します

準備以外にも、用意するという表現も覚えておこう!

カスタマイズ可能な英単語帳
この機能は単語力を手軽で爆発的に向上させたい人には本気でおすすめします。つまり全員におすすめしたいもう半端ない。Weblioで検索して、覚えたい、復習したい単語をマイ単語帳にいれます。それをいつでもスマホで勉強できます。1フォルダにつき500単語を入れることができます。金フレなら3つフォルダがあれば余裕です。私はこれで限界までファイルを作り、しかも1年で2巡くらいフォルダ総入れ替えしています。学校に向かう電車で3フォルダを勉強し、帰りも同じフォルダを行うことで学習効率増加。問題を解いたり、文章を読んでわからなかったらすぐにぶち込める。これは手放せない。

高速にフリックして瞬間記憶させると良い

テスト別英単語帳
自分が持っている単語帳以上に吸収したい!と貪欲な人はテスト別英単語帳がおすすめです。金フレに掲載されていないような知らない単語が多くみられました。私は単語帳に載っている単語をまずは覚えたかったのでこちらはスルー。

大学受験生にもおすすめできる

語彙力診断
 持っているTOEICやTOEFLの単語帳をある程度覚えたという自信のある方は是非受けてみてください。この英単語テストで表示される推定スコアはわりと正確です。低かった場合はまだまだ鍛錬が必要ですね。

TOEFLの単語テストで100点位出ると単語力はおおよそOK

例文検索
 検索した単語がどのような文で使用されるのかを見るときにおススメです。どれも有名な辞書からの引用。よくわからない単語が出てきても、使い方がわかれば覚えやすいですよね。検索→例文で覚えていきましょう。

affordの例文が900件もある

類語検索
TOEFLでは類語問題は頻出です。そしてTOEICでも本文とは違った単語を使われて出題されますよね。そこで使えるのが類語表現。ここで知った単語を一緒に単語帳に入れるとさらに強力。フリックで続いて同じ単語が来ると分かって覚えれば、テストでは瞬時に類義語が頭に浮かびます。どんどん学習効率を上げましょう!
 しかしこの類語辞典は注意が必要です。ネイティブが実際に意味が同じだと思っていない言葉も散見されます。あくまで類義語であり同義語ではないので注意。上級者はWeblioを卒業してニュアンスを学んでいきましょう

日本語意味的な類語が多いので注意

英語翻訳
 精度はDeepLよりも低いので割愛。

Weblioは有料版がおすすめ

4月から12月まで毎日使っていた

 Weblioは1か月330円。サブスクなので、330×8=2640円。私は非常に安いと思う。調べる大変さや覚えるスピード向上を解決できると思えば、絶対に買うべきだ。絶対にだ。短期集中型(〇か月でTOEIC800点とか)なら終わった瞬間消せばいい。私はもう消した。覚えられずに時間を浪費すること、単語帳が合わなくてやめるリスクをとるよりもこのWeblioに課金をして確実に向上する方をとるべきだ。

あなたはデートに手ぶらで行きたい。けど勉強もしたい。
そんな時にもWeblioは最高のお供だ。なぜならスマホ一つで単語を学習できるのだから。
俺の格言

Oxford Dictionary Web or App

この辞書に触れることができれば君も上級者

 イギリスの名門、University of Oxford。ここがこの辞書を作っている。基本分かりやすい英語で構成されているものの、すべて英語で説明されている。日本人が作る辞書はどうしても日本語のニュアンスが含まれがちなので、本当の意味や使われ方を調べるならこの辞書だ。

The Oxford English Dictionary (OED) is the principal historical dictionary of the English language, published by Oxford University Press (OUP).
wikipedia

 Web版はこちら(無料)

 アプリ版はこちら (2300円)

 この辞書は、単語を説明している文章の中の単語からまた次の単語に飛ぶことができる。わからない単語はそのまま英語で理解できることがなにより良い。またお気に入り登録、フォルダに入れることもできるのでいつでも見返すことができる。
 そして毎日決まった時間に知らない単語を紹介してくれる。毎日勉強を促してくれるところもよい。

毎日の勉強を促してくれる

 しかしWebで調べて完結させることもできるので、正直課金することはおすすめしない。どうやらアプリを購入してもそのアカウントを移行することはできないので、スマホを変えた瞬間使えなくなる。私はiPhone13Proを購入し、長持ちすると思っているので当分機種変する予定はない。まあ英語が上達すればこのアプリも使用することはないだろう。

power thesaurus

私的急上昇website

 このサイトは類義語を提示してくれます。Weblioとは違ってネイティブが使う単語が多く出てきます。そしてなによりこの数。スクロールするともっと出てきます。文章を作るときに繰り返し出てくる単語を言い換えするとき調べるのに最適。TOEFLのWritingの勉強でも、大学院のエッセーでも使えますね。無料です

画像をクリックするとサイトに飛びます。
嫌なところはなにもない。ウザイ広告もなし。

Grammarly (グラマリー)

 次におすすめがやっぱりGrammar;y。最近はどの英語情報発信者でもこのGrammarlyをおすすめするようになりましたね。まあそれくらい良いアプリですね。私も課金してもうすぐ1年が経ちます。初級~上級問わずこれは使用するべきです。上級者は課金しないでもいいと思いますが、初級から中級は課金して勉強してもいいでしょう。

みんな大好きGrammary!
①指摘が適格
②採点機能で向上してるかわかる
③Goal設定で指摘の質を変えられる
④クラウド管理ができる
⑤拡張やアプリで幅広く使用できる

指摘が適格
 Grammarlyのすごいところは、自分で書いている文章を客観的に添削してくれることです。そして様々な気付きを与えてくれることです。「受動態が使われていて読みにくいです」、「接続する言葉が多すぎて読みにくいです」、「この表現はこっちにした方がいいでしょう」などと指摘してくれます。すぐに指摘してくれるのでPDCAが驚異的なスピードで回せる。添削依頼もいらないしお金も結果的に安くなる。

Writingの成長スピードが爆上がり

採点機能で向上してるかわかる
 Grammarlyは文章を採点してくれます。私が最初ライティングを始めたときは、25~30点くらいでしたね。日本人が英文をなにも考えずに書いて50点くらいとれればかなり上達していると思っていいでしょう。現在は60~80点くらいの文章を書けるようになりました。毎日ライティングの鍛錬をしたい人にはおすすめ。クラウド管理で昔の文も読み直せるので成長を感じやすい。

細かくAIがチェック

Goal設定で指摘の質を変えられる
 私は基本的にGeneralを使えば(無料)いいかなと思っています。あんまりほかの機能と変わらないかも。ただFormalityに関しては英文を作る上でものすごく大事です。主語のIを避けるなど様々なルールがあります。それもGrammarlyで勉強できちゃう。

無課金は変更できない

クラウド管理ができる
 題名も変えることができてすぐに見返せる。シンプルで使いやすい。そして大容量。

拡張やアプリで幅広く使用できる
英語でメールを作ったりする方にはおすすめな機能。文章を打ちながらその都度チェックされます。また提案もそこに表示されます。私は日本語:英語が1:1で使われるので、ターンオフにしています。日本語はさすがに添削できない。もし日本人でメールを英文で打つ機会があるなら、それは大事なメールでしょう。海外では誤字脱字などは大きな印象ダウンにつながります。必ずチェックしましょう。

海外ではいつでも使われている

Grammarlyはセールスメールが来た時に買おう!
 Grammarlyは基本高い。2万円/年くらいします。メールを登録してまずはお試し。そして50%セールがくるまで待機。私は確か60%オフくらいで購入した気がします。

DMM英会話なんてuKnow?

私的No.1

このサイト私が大学院のエッセーでかっこよく書きたいときにめちゃくちゃお世話になりました。「日本語でこんな言葉があるけど、英語で訳すとどんな感じになるの?」みたいなときに有効です。ネイティブや英語がものすごく堪能な先生が無料で回答してくれます。知りたい表現はほとんど掲載されています。(無料!!!まじかよ!!!って感じ)

~としての使命を抱き、アメリカで活躍したいって書きました

 よく本屋などで、日本語のこの表現はこのように使う!みたいな本がありますが、このWebさえ知っていればもう買う必要はありませんね。ぜひ実用的な英語を格安で培ってください。

さいごに

 知っているアプリはありましたか?Weblioは特に有名ですが、フル活用している人は少ないでしょう。この5つのアプリを駆使できれば、英語力を飛躍させることができます。是非試してみてください。

 みなさんの英語学習を応援しています!!!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?