画像1

🈤202:アメリカと日本じゃこんなに教育が違うの?

三川屋幾朗
00:00 | 00:00
今日もお金にまつわるお話をします。本「アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書」小川正人著を取り上げました。この本を読んで、アメリカの教科書の内容が、あまりに日本と違い過ぎて、唖然としました。経済を「与えられるもの」じゃなくて「自分で作るもの」という視点がアメリカです。日本では社会と経済の仕組みについて教える。つまり、良い羊になる方法を教えます。アメリカは羊飼いになる方法を教える。つまり、どう起業するか、お金を自分のものにするかを教えます。そういう、根本的な視点で高校生向けの教科書は作られているのです。日本人の起業が少ないのは、教育方法が全く異なるからだと分かります。さらにアメリカと日本との勉強の仕方の違いもお話します。

参考:Quoraにて https://qr.ae/pGMZVV
*******

『超』早起き朝会@メンター幾朗「朝会」をローンチしました。早朝3時半~6時まで「ほぼ」毎日やっていきます。どうぞご参加ください。

【過去ログ】
https://note.com/mikawaya1960/m/mac31f7233427
*******

投げ銭で恩送り:
幾朗はnoteで頂いたお金は全部、他のクリエイターさんに投げ銭してます。お聞きになって「気に入ったらサポート」で投げ銭を頂けたら、私がいいなあと思ったクリエイターさんへ投げ銭します。「恩送り」です。あなたの私への投げ銭がクリエイターへの勇気に変わります。誰に送ったか分かる様にコメント欄に記します。どうぞ投げ銭してみて下さい。面白いですよ。ギフトは笑顔を増やします。
*******

▼超早Zoom朝会に参加する:朝3時半~6時
https://us02web.zoom.us/j/6310913640
ミーティングID: 631 091 3640
パスコード: 6W0zTT

▼朝3時半から喋る・聴くに特化した「朝会」/超早3時起床の幾朗がホストします/起きられなくても構いません/明日もやってます/録音は後から聴けるので二度寝もOKです
▼基本的に毎日やります/朝3時半から、ゆる~く開始します/「聴く」に集中できるようビデオOFFを基本にします/喋りたい人はどんどん喋れます「独自テーマ」をご用意ください/人気の回は「Webラジオ化」します

サポートありがとうございます! 日々クリエイターの皆様に投げ銭しています サポート頂いたり、投稿購入いただいたお金は「全部」優れた記事やクリエイターさんに使わせていただきます