見出し画像

2年目冬学期の振り返り

2年目冬学期、ついに最終学期まで辿り着きました。
卒業制作とポートフォリオの履修が続きます。最終学期では他の科目を取ることはできません。

1月中旬 卒制3の一次提出
2月初旬 卒制3の最終提出、ポートフォリオ最終提出

と、短い期間に3つの締切がありました。

◉ポートフォリオ
2年目秋学期の記事で書きましたが、私はポートフォリオの用途に応じた構成という部分で落とし込みができずに悩んでいました。一次提出の評価返却の後、対応策も見つけられないまま放置していて、年が明けてから慌てて作業を再開。
絵柄を絞り、業界にフォーカスしたポートフォリオに作り変えるには、作品のほとんどを描き下ろすしかありません。画力とパワーとスピードのある人ならできるでしょうが自分には無理。ポートフォリオの用途の方を変更することにしました。
用途は在学中の2年間の作品集にしました。最初の原案通り、力を入れて描いた卒業制作を筆頭に、自分の見せたい作品や、手がけている様々な創作を紹介します。フィードバックを取り入れて修正に反映したところもあります。

ポートフォリオは24ページで、規定の構成は下記の通り。

1P:提出シート(内容を記載した目次のようなもの)
2P:表紙
3P:プロフィール
4~23P:作品
24P:裏表紙

作品ページでは、卒業制作は最大で4ページまで使えますが、それ以外は1つの作品を1ページにまとめなければいけない制約があります(同じ作品のスチルとキャラクターを1ページにまとめるなど)。
また、SNSなどで公開済の自主制作を掲載するにはレタッチが必須。ただしレタッチの程度は問われません。卒制仲間の「髪の毛1本でもレタッチ」という言葉に励まされました。課題に関してはレタッチはしてもしなくても大丈夫です。
私は作品20ページ中、卒制を含めて9ページが課題で、11ページが自主制作です。課題は無修正、自主作品はほとんど微修正です。
以下に、卒制が含まれるページとプロフィールを除き、noteでは未公開の新作と追加素材があるページを載せます(公開済の課題絵や自主制作作品はnoteのマガジン「通信芸大の話」や「ひとこと日記」で見られます)。

横長ページに縦長作品を配置すると余白ができてしまうためスケッチを追加
これも余白を埋める目的で絵を描き足し
何を描くかで最後まで迷走したページ。最初は西洋ファンタジーを描くつもりだった。
右の2つの図は過去作を微修正。左の絵は新作。
絵柄が全然違うので載せない方がいいという見方もあるけれど、スタンプも外せない創作の1つ。
マンガやWebtoon はどう載せたらいいのか悩まされるところ
メインジャンルだとしても後方のページに配置したくなるモノクロページ
ポーマニで良く描けたものを抽出
デッサン教室に通って描きました

過去作は未熟さばかりが目について恥ずかしいのですが、作品それぞれに様々な思い出があり、ずっと眺めてしまいます。評価は一次提出と同じB71でした。仕事用でなくても制作時間などは載せた方が良いとのこと。

クリスタシェアで3D化。かっこよく見える✨

メイン作品が横長だったのでフォリオは横型で作ったのですが、ページは右に進むのに、マンガページだけ、セリフ、コマ、ページも左へ進むことになってしまって、そこがちょっと引っかかっています。スマホやウェブで縦に流していくなら気にならないのかもしれませんが、スマホを縦に持って左右にページを移動する分には見にくいし、横長の一枚絵の横幅が小さく表示されてしまうため、フォリオは横型より縦型にする方が良いと思いました。

というわけで私の課題ポートフォリオは思い出画集となりました。仕事用のポートフォリオはまた改めてポートフォリオサイトなどで作ろうと考えていますが、やっぱり、絞りすぎずに自分の全部を見せるものにしたいです。

◉卒業制作
卒制はいよいよ最終ステージの卒制3。プレゼン動画制作とWeb卒展用の素材準備です。
私は仕事でのプレゼン経験はありません。動画はもちろん資料作りですら初めてです。プレゼンスライドについては、Googleスライドを使った方法の講義資料があるので作れました。動画は、最終的に3分間のmp4動画になっていればどんなアプリを使っても良く、講義資料ではzoom の録画機能などに触れていました(具体的なやり方についての説明はなし)。
私はせっかく購入したCreativeCloudを、課題で使うイラレ以外はまったく活用できていませんでした。いい機会だ思いAfterEffectsやPremireProを触ってみることにしました。KUAのクリスマス企画の際にAEに初めて挑戦し、チュートリアルなどを調べながら短い動画を作ってみました。凝ったことはできないけれど、なんとかなりそうな気がしました。モーショングラフィックに興味を持つきっかけにもなりました。
プレゼン動画制作についてアンケートをとったところ、Zoomの録画機能を使った方法やPowerPointなど、使用アプリは人それぞれでした。

卒3の最終提出はGoogleFormとair Uの両方から行いますが、主にGoogleFormです。正しく送信できたか確認できないため、提出後も心配でした。
2月中旬、評価返却。合格でした! 1週間後にフォリオの評価も来て、3月6日に卒業が確定しました。2年間が報われました。本当に良かったです!

卒制作品、ポートフォリオの全ページ、卒3のプレゼン動画を含む卒制の全提出物を開設予定(3月中)のPixiv FANBOXとnoteで4月頃に公開予定です。しばらくは限定公開や有料記事にしますが、一定期間の後、全体公開に切り替えます。

2年目冬のまとめまで終わりましたが、後日投稿予定の2年間の総まとめ記事で、「通信芸大の話」は最終回となります。

【追記】
3月25日、卒制の成績が確定しました。卒1~3とも77(B)でした。




よろしければサポートをお願いします。創作活動費として大切に使わせていただきます。