見出し画像

10月の動いたもの

今日で10月最終日になる。
昨日もnoteで年間リーディングを使って振り返りをしたが、
こちらのAZさんのnoteの内容を参考にして
もう少し10月を丁寧に振り返りしてみようと思う。

今月は「今年のまとめでもあり、来年の前哨戦」とも言える期間でした。2023の総まとめ、そして2024年を占った1ヶ月…。ここで何が起きていたのか、何を想ったのかを振り返っていくことは、2024年を生きる上でもめちゃくちゃ重要です!

①現実で何が「動いた」か
②内面で何が「動いた」か


このどちらか(もしくはどちらも)を書き出してみる。
書き出してみると、意外とどんどん出てくると思います。

①現実で何が「動いた」か

これは言わずもがな、現実で起きたことです。学校辞めたとか、大きな仕事を受注したみたいなわかりやすい人もいれば、もう少しわかりにくい人もいます。ポイントは、「変わった」というよりも「動いた」という目線で見ること。結果的に最終状況は変わっていなくとも、何か1mmでも「動き」があったのなら、それはよし。ということです。

②内面で何が「動いた」か

現実は動いていないかもしれない…。でも、心は動いた。すごい激動だった!上がったり下がったり、天国かと思えば落ち込んでみたり。その中でも「ああしたい」「ここ行きたい」「私もこうなりたい」そんな「欲」が出てきたという人が結構多かったのではないでしょうか?そんな内面の動きを書いてみて。

上記の2点で私も振り返りをしてみる。

①現実で何が「動いた」か

●久しぶりに家に友達が遊びにきた
●久しぶりにKagiAke(カギアケ)数秘セッションを行った
●KagiAke(カギアケ)バンド活動を一旦おしまいにした
●2019年ぶりにファイナンシャルプランナーと面談をした
●お金の見直し、投資や年金の見直しをした
●のびたまごさん主催「星とスパイスと食べる会」の星読みの講座にリアル参加。久しぶりにのびたまごさんと対面。
●来年の入学に向け学童の説明会へ。上の子も行っているが学童の想いなど改めて実感することになる
●夫2回目のソロ徳島旅行へ、次はお遍路行こうかなと今までにない発言
●いく気のなかった学童の10周年イベントに参加申し込みをする
●保育園のアルバム係のLINE長文。常に流し読みのまま進むのをただ見ている(過去2回はアルバム係リーダーで推し進めていたので自分の中では異例)
●yujiさんの「ビジネスの解像度を高める星読み講座」にオンライン参加
●お誘いを受け2021年ぶりに展示会を開催することになった
●久しぶりに作品の在庫確認をした
●展示販売をすることにより商品が売れた
●寝かせておいたプロジェクトを進めることになり相談し始める
●プロジェクトのために材料を爆買いするもその後進まない
●久しぶりに展覧会(デビッドホックニー展)へ行った
●久しぶりにパスポートを申請した
●お金の引き落としミスが3回もあった
●久しぶりに本をたくさん買ってどんどん読んでいる(積読からの移行)
●初めてフランスへ荷物(本)を送る
●英会話のレッスンが2回しか出来ず・時間が取れない・気が向かない
●3ヶ月のオンラインヨガレッスンをスタートする
●アーユルヴェーダ生活に取り入れる始めた。
アロエジュースを飲み始めた、ターメリックやカルダモンを白湯に入れ始めた、初めてギーを作り食べ始めた、オイルうがいを始めた
●フォーチュンマーケットに行ってみる
●リアルのヨガクラスいろんな事情でキャンセル全4回中、3回行けず。
●10月最後に家族がインフルエンザになり看病と仕事でボロボロに
●いつもの小児科が休みで行った、初めての小児科の良さを知る
●キャンプ用に買ったマットレスを隔離看病に活かせることができた
●インフル猛威のなかの娘の誕生日、オンラインの繋がりで楽しめた
●お見舞いでLINEのギフト券を数名から受け取って驚く
●スタンドFMの配信18回行う、自分の中で発信の定番化する
●会社での仕事のプロジェクト紆余曲折ありながらも完了
●海外国内ともに並行して業務があり仕事が私に集中している
●会社のWEBに載るため撮影やインタビューがあった
●仕事で関わった人が別の部署へ行ったり、産休に入ったりでお別れをした
●のびたまごさんの2024年年間リーディングを初めてオンラインで受けた

現実、書き出すとえぐいほど動いてるということがわかる。
けど毎月これくらい動いている。
これに対して心はどうだったか考えてみる。

②内面で何が「動いた」か

  • タスクが多いからなんとかしたい

  • やめたい気もするけどやめられない

  • やれる気がしてるから断れない

  • すぐにアクションを起こした方がいい気がする

  • 求められてるからやれる気がする

  • 実際気が向かないことはわかっている

  • 手が動かない

  • 行動ができない

  • 無理に動けない

  • 違和感を無視できない

  • 疲れている

  • 何もしたくない

  • 明らかに減らすことが出来るものは一旦おしまいにする

  • すぐに答えを出さなくてもいい

  • 保留にしてもいいことを知る

  • 今は考えられないと伝える

  • 自分の違和感のある部分をよく考えてみる

  • しっくりくるところまで落とし込んでみる

  • いろんな考えをインストールする

  • やりたいと思っている人を静観してみる

  • いろんな人がいてその人の行動や発言を見守ってるだけでもいい

  • 反論しなくてもいい

  • 同調も無理にしなくてもいい

  • 自分を満たすことをまず考えていい

  • 昔やっていたことの良さを知っていい

  • 過ぎたことだと思ったことでも今ならどういう気持ちで受け止めるかをリバランスしていい

  • 人のおすすめを受け取ってみる

  • 自分の道と相手の道を間違えないで捉えないといけない

  • 自分に必要なことなのかよく考えていい

  • 時間には限りがある。その中で何をやるかを大切にする。

内面から出てきた言葉をどんどん書いてみた。
やりたいと思っていることが多いのに、
1日は24時間しかないし私は一人しかいない。
動くことが得意だし体は丈夫な方だしある程度の経験もあるし
ガッツがあるからどんなことでもなんとか出来てしまう。
ある程度のカタチになってしまう。
それが本当にやりたいことでなかったとしても
なんとなく出来てしまうのだ。
そこにメスが入ったのが今月という感じがする。
最後のインフルエンザでやることが増えまくって
ぷよぷよのぱよえーん大打撃!状態になってしまい、
体力気力ともに詰んだのは
私に対しての宇宙からの戒めだった気がしている。

今年2023年は7の年で剪定の年でもある。
本当にお前がやるに値するものはなんだ?
お前の時間を、お前の命を使うに値するものはなんだ?
本当の望みは?自分が経験したいと思っているものはなんだ?

それを突きつけられた10月だった。

私の内面から出た言葉が
きっと2024年の私を助けてくれる。








よろしければサポートお願いします🧚‍♀️✨パワー💕アップ