見出し画像

巡りの時

昨日3月20日に書き上げたnote

ここ数年の私の全てを消化した気持ちになった。
今朝3月21日の春分の朝はなぜか6時に目が覚めて
いつも見ない窓からすごく大きく光が差し込んでいて
びっくりした。こっちが朝日の方向か!と初めて感じたくらい。
いつもは7時に起きるので朝日を眺めてから
もう一度ベットに潜り込んだ。
8時過ぎに目が覚めてリビングへ行く。
朝ドラの録画を見てから何気なくWBCを見始める。
WBCの試合を生で見るのは初めてだった。
日本の点が全然入らなくて、私が初めて見たやつ負けるとか
そういうのやだなぁなんて思ってぼんやりしてたら、点が入り、
逆転さよならホームランで漫画のように勝った。
もやもやとした時間を耐えて、エネルギーが切り替わった。

昨日の私と今日の私のようだ。
ここ数年の全ての消化はしんどい時間だった。
でも諦めないで続けた。諦めないことが大事だった。

スネないで、諦めないで、見つめて、行動して
そんな時間だった。信じて続ける。
それをした人だけが最後に残るし最後までいけるんだなと感じる。

今日は夫が仕事に行っていて、子供達と私だけだった。
WBCを見ている間、息子達はパジャマ姿でゲームをして、娘はタブレットで動画を見たり絵を描いたりしていた。
午前中の全てをこんなふうに使ってる子供達。
ここ最近の週末はいつもこんな光景だった。
私は自分のためにnote書いたり英会話したり出かけたりしていたから、ほぼ子供に構うことなく、だらだらした時間の過ごし方を黙認していた。
学研やってね〜、手紙出してね〜、上履き洗ってね〜とかそんなことしか言わなかった。だから子供達の部屋はいらないもので散乱するし、子供達はコンテンツを回遊する。
子供を泳がせて、私に自由を与えると家が荒れていく。
さすがにそろそろかと思い、子供達と一緒に子供部屋の掃除と、
4月に入学する長男の中学校の制服の準備をすることにした。
最初は嫌がっていた子供達も、やり始めると乗ってくる。
もう要らないものを処分して、新しいものを巡らせる。

昔描いた絵を見る。まだ取っておきたいものだけにする。
懐かしむ、また楽しむ。今見るとまた新しい発見がある。

新しい制服に袖を通す。ボタンダウンのシャツがうまく着れない息子。
靴紐を通す。靴紐の通し方を知らない息子。
ベルトの長さ調整、パーツの外し方がわからなかったので、仕事から帰ってきた夫にやり方を聞く。サクッと外してくれて、ベルト自体をハサミで切って短くする。息子は初めてのブレザーにワクワクしている。写真を撮るのにポーズを取ってくれる。最後には拳銃を片手にポージングしていた。
誰でも初めてがあり、それが面白い。
牡羊座の気分が巡ってくる。
新しい流れ。

子供とこんな時間を過ごすのが久しぶりな気がしていた。
本当に小さい頃は初めてのことばっかりだった。
大きくなった今でも確実に初めてのことはある。
44年生きている私にも、もちろんある。まだまだある。
ベルトの調整なんて初めてやった。

昨日までの自分の内側の旅、そして朝日を浴びて
私もまた新しい巡りの中にいる。

子供の部屋を掃除している時に、standfmのスタエフバトンが巡ってきた。
BGMとして聴いていたところに、バトンパス。
驚きつつも嬉しかった。

自分が今の自分を肯定できていて
素直に受け取ることができたんだと思った。

然るべき時にバトンはやってくる。
混沌とした数年を経たからこその巡り。

https://twitter.com/mimipico/status/1638058405586948097?s=20


私はもうそのままを全部受け取ることができるんだと思った。
だから私は私のままで進める。


そして昨日のさりげないDMのやり取りから
今夜また新しい繋がりが生まれた。

受け入れる器ができると巡ってくる。

拗ねたりしない、境界線を勝手に作りすぎない、
殻に閉じこもらない。

全てを受け止める自分の器の形を見直す。
わたしのままで、I am を受け取る。

そういう巡りの中にいる。

よろしければサポートお願いします🧚‍♀️✨パワー💕アップ