見出し画像

時の迷い路 第一話

あらすじ

 森に囲まれた平和なシレア国の中で唯一時を刻むのは、王都シューザリーンの城下街に立つ時計台のみ。他に時計はないこの鐘楼の時計に異変が起こる。
 頼りになる兄王子は南の大国テハイザとの緊張関係を解消すべく外遊中である。兄と共に次代の統治者として国の安寧を守るため、王女アウロラが奔走する。
 そんな非常事態に王女と瓜二つの少女が別世界からシレアに迷い込んだ。二人は運命を感じ手を取り合う。しかしさらに異変が相次ぎ、政治的思惑も絡んで国の秩序が危うくなっていく。少女たちは危機を乗り越えられるか。
 在るはずの「時」は失われ、出会うはずなき二人が出会う。時間を、秩序を取り戻すために少女二人が走り出す。

序 旅のはじまり

 少女は森の中をさまよっていた。

 もうどれほどの時間を歩いただろう。着けていた腕時計はずいぶん前に動きを止めてしまった。どうやら壊れたらしい。その秒針はいまやかすかな振れも見せず、時の動きというわずかばかりの刺激さえも少女から奪い去られた。
 さっきまで国道を歩いていたはずだった。ただ一本、脇道に逸れただけだった。秋の美しい紅葉に目がとまり、地面一面に色とりどりに敷き詰められた赤や黄、焦げ茶、くれないの絨毯に魅せられて回り道をしようとしたのだ。道のさらに向こうへ目を向ければ、そこでは木々の枝が交差し、金色のアーチを作っていた。
 吸い込まれるようにそのアーチをくぐると、その先には落ち葉が木漏れ日で輝き、金に彩られた世界があった。頭上は一面、美しく色づいた落葉樹に隙間なく覆われている。空を覗かせるはどこにもなかったが、太陽は葉を透かして光を恵み、少女を暖かく包み込んでいた。
 目の前の光景に心奪われ、少女はしばらく他の全てを忘れて立ち尽くした。
 ひらひらと、軽やかに葉が舞い落ちる。それはさもこの楽園に入り込んだ少女を歓迎しているようだ。
 少女は落ち葉に誘われるようにさらに先へと進んでいった。アーチは木々で囲まれた部屋を作るように、幾重にも途切れなく続いている。少女はその下を通っていく。身の周りの金色こんじきは、いくら足を進めても輝きを失うことなく、目をくらますばかりの光彩は、黄金こがね金赤きんあか、赤銅と、まるで万華鏡を回すように色を変えていった。
 数十はあったかというアーチをくぐったとき、終わりは突然やってきた。
 めくるめく光の変化はもはやなく、それまで目にした色彩の全てが地に散りばめられた開けた場所に出た。枝が規則的に絡み合って作られたアーチはそこで終わりだった。しかし頭上は木の葉に覆われたままであり、視線の先にはまるで長い筒のように、道が奥へと続いている。
 少女はそこで初めて振り返った。
 目にしたものに凍りつく。
 来たはずの道は、跡形もなく消え失せていた。
 ただそこにあったのは、光を反射してまばゆいほどに輝く葉を丈高く繁らせた茂みだけ。

 帰り道を失った。

第一章 予兆(一)

 天空へそびえる時計台の鐘が、朝の訪れを告げる。
 冴え渡ったそらの下、混じり気なく澄んだ鐘のは、その振動を妨げる抵抗は粒子ほどもないかのように、空気を抜けて響き渡る。
 組み鐘が最初に振れたのを合図として、城の高い塔から伝書鳩がいっせいに羽ばたきたつ。城の窓からあどけなさの残る少女が顔を出す。飛翔する鳩の群れを仰ぎ、紅葉もみじ色の瞳が輝いた。鳥たちは少女を振り向きもせず、小屋から放たれる一時いっときの自由を待ち侘びていたと、青い空を突き抜けんばかりの勢いで上昇していく。
 鐘の音は海からの風に乗って街のすみずみまで伝わり、花々を、木々を、野の動物や家畜、そして人々の目を覚ましてゆく。
 一日が動き出す。
 民家の納屋が開けられ朝の仕事が始まる。市場では焼き上げられたばかりのパンが道行く人の足を呼び寄せる。果物売りが両手に網籠を抱えてよいしょと立ち上がり、そのそばを新聞配達の小僧が鞄をひっさげ駆けていく。
 また一日が始まった。
 季節は秋。紅葉の秋。実りの秋。祭りの秋。
 鐘の音は一年間をゆっくりと数える。その音の高さ、長さは、どの日も等しいように聞こえるが、実際は一日一日、その日によって微妙に違う。同じ日など二度とない、一年にただ一度しかない日を、その日だけの音とともに、時計台の針は時を進めている。記録にすらない遠い昔、「一年」という誰が生み出したのかも分からぬ暦がこの土地に馴染んだ頃にはもう、定められた時の刻みに沿うように、この時計の針は動いていた。国の人々は、ある時はその鐘の音を慈しんで「鐘楼」と、ある時はその時のしらせに感謝して「時計台」と呼びながら、親から子へ、子から孫へ、いにしえに授かったその宝を伝え、今に至る。
 国を治める者が幾代変わったかなどもはや知れぬが、鐘楼の時計はただの一度も狂ったことはないと言う。優れた学者が発明したのか、彼方より伝えられたのか分からぬが、設計理論は今の学知に残らぬもの。しかし知る必要などもない。なにしろ、鐘楼の時計は一分一秒たりとも狂わない。人の手を必要とせずして、止まることも壊れることもなく、常に針は動き続ける。人々がすることといえば、親愛の情を抱いて鐘楼の音を聞き、定期的に時計を磨くことで、時を告げる仕事に返礼をするだけ。
 この国に、他に時計はない。鐘楼の時計の針だけが、時という名のつく全てのものの基準となる。 
 この国では、それが「時」の刻みを知る唯一の手がかりだった。
 鐘楼の時計だけが、一日、一年、という時のひと巡りを知らせるのだ。
 今日もその音は朝を伝える仕事を終える。澄んだ響きの名残りが空気を優しく震わす中、城の裏口から一人の少女が音もなく飛び出した。
 頭巾を押さえて空を見上げたのは紅葉の瞳。眩い太陽にきらきらしく笑んで、澄んだ空気を吸うやそのまま駆け出した。

第2話

第3話

第4話

第5話

第6話

第7話

第8話

第9話

第10話

第11話

第12話

第13話

第14話

第15話

第16話

第17話

第18話

第19話

第20話

第21話

第22話

第23話

第24話

第25話

第26話

第27話

第28話

第29話

第30話

第31話

第32話

第33話

第34話

第35話

第36話

第37話

第38話

第39話

第40話

第41話

第42話

第43話

第44話

第45話



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?