見出し画像

【鬱】#11 復職半年の振り返り

こんばんは🌇

最近寝れなくて、これを書いてるのは0時前です。

良かったり悪かったりで不安定な日々を過ごしてます。


これを書いているのは2021/11/11。ポッキーの日?


本日は復職して半年が経ったので、この半年間にあった印象的な出来事や振り返ってみて感じたことを記しておきます。


・役職から外れる

まずはお仕事の話です。

元々は役職についていたのですが外されてしまいました。

「しまいました」と書くのは残念だったからです。

せっかく昇進して役職にも付いていましたが、これから頑張ろうって思ってた矢先にうつで休職することになりました。
復職後は役職から外れました。

ただ、外されて憑き物が落ちたのか、今はのびのび仕事できてるかなと思います。

なんでも肯定的に捉えて美化するのは好きではないですが、これはこれで必要な挫折だったのかもしれません。

勿論、病気はしない方がいいです。


・仕事内容の変化

元々理系脳で人の感情の寄り添ったり、和を大事にするということが苦手です。
しかしながら、これら人の感情や雰囲気が仕事をする上で必要なスキルだと思えるようになりました。

そのおかげか、素直にやりたい仕事をやるという単純なことに集中できるようになった気がします。

変にイライラしなくなったというか。

今は統計学とプログラミングを学び直してます。

組織の運営や教育といった人材に関わる仕事もさせてもらってます。

半年前の自分から想像ができないくらい、仕事の内容は変わりました。


以前は商品開発、設計のリーダーをやっておりました。
とてもやりがいのある仕事でしたが、やりたくない仕事でした。
だって誰からも感謝されないんだもの。


新しいことをやるときは周りは好き勝手言いますので、ストレスフルな仕事内容でした。
その分、やりがいもありましたが。

今はそのような環境からはやや解放されてます。
これをやりたいっと思える仕事をできているので、会社には感謝しています。



・結婚式を挙げました

コロナ禍で人を呼べなかったので結婚式が延期にやっていたのですが、10月にやっと式を挙げることができました。

式の準備もストレスになっていました。

準備を始めたのが昨年2020年の夏頃。

コロナ禍で打ち合わせの日程がコロコロ変わったり、オンラインで打ち合わせしたり、コロナ禍でもどうしても式場へ行かないといけなかったり。
その度に会社と調整したり大変でした。

その間に私がうつ病で休職することになりました。

なかなか大変でしたが無事式を挙げられてホッとしてます。

根気よく私を支えてくれた妻には感謝しています。
ありがとう。
これからもよろしくね。


・習慣ができた

復職して半年間、ずっと続けている習慣があります。

・朝散歩
・歯磨き、フロス
・寝る前のストレッチ

これらは毎日必ずやってます。
雨の日も、外出時も必ずです。

日記も最近までは毎日付けていたのですが、少しサボり気味です。


心が疲れてくると習慣にしてたことができなくなります。


卵と鶏の理論じゃないですが、

習慣が出来なくなるから病むのか、
病むから習慣が出来なくなるのか、

どちらかは分かりません。

私の場合は前者もあるのかなと思ってます。
同じことを繰り返すことで心が安定するというか。

習慣はできる限り続けて、メンタルを維持したいと思ってます。


・終わりに

復職して半年間、ほぼ休むことなく仕事に行けてます。

周りのサポートには本当に感謝しています。

バイクで遊んでくれるみなさんも、noteでスキをくださる方々も本当にありがとうございます。


こらからも一日一日を積み上げていけたらいいなと思います。 
次の半年は〜とか思わず、毎日をほどほどに生きていきます。

一日の終わりに、「今日もよく出来たね」って自分に言えたらそれだけで良いんだとこの半年間で感じています。


それではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?