見出し画像

多肉植物の寄せ植え★ちまちま寄せ

ちまちま寄せってご存知ですか?

本屋さんで見つけた多肉植物のちまちま寄せに魅せられて、早速、多肉植物を取り寄せ、ちまちま寄せにチャレンジしてみました!

おうち時間を楽しむのにもオススメです!!


多肉植物との出会い

私が多肉植物と初めて出会ったのは小学生で、近所の男の子から「宇宙の木」をもらったのがキッカケでした。

プニプニのやつをプチッと取って土に生やしたらそのまま増える、と聞いてどんどん増やしました。

私が家を出るまで、家で元気に育ってたと思います。


その後は多肉植物とは縁がなく暮らしてきました。

結婚してマイホームを購入して庭ができて、お花がたくさんのお庭にするほどマメじゃなかった私は、グランドカバーに多肉植物を使ってみることにして多肉植物と再会しました。

強くてかわいくてどんどん増える!!

癒されるなぁ…。

最近、さらに多肉植物コーナーを増やしました↓

画像1

まだ植えただけですが。

そんなとき、本屋さんでこんな本に出会いました。

セダムとは多肉植物の仲間です。

どうやらInstagramの #ちまちま寄せ で会えるらしい。

のぞいてみると一気にキラキラ…すごーい、ステキ!!

その勢いで、メルカリで多肉植物のカット苗、ゲットしちゃいましたよね。

届いた苗を見て、キャーーーー!!

いっぱい入ってる!!!

画像2


ちまちま寄せにチャレンジ

ちまちま寄せのためならエーンヤコラ!

仕事→お迎え→子どもの病院受診→薬→17時で「そろそろご飯を作りましょう!」とアレクサに言われる

の流れで全く休む時間がなかったのに、ちまちま寄せをやりたい気持ちでサクッと夕飯を作れました。

いつもならなかなか作れなくて、ウダウダしちゃうのに。

サクサクやることを終わらせてできた、空いた時間でちまちまちまちま…



画像3

まずは土を用意。

庭の土を持ってきました。

ホントはネルソルっていう固まる土を使うのがいいみたいだけど、今日はとりあえずなので。

じゃじゃーん!


画像4

次はとりあえず入っていた多肉ちゃんをどんどん挿してみる。

まずは大きめのやつからかな…。


画像5

こんな感じかしら…ちまちま。


画像6

ちまちまちまちま…。

ママがなんかやってる!と子どもたちも寄ってきたけど、なんか楽しそうだからってほっといてくれた。

ウヒ、ありがとう!!


画像7

だいぶこんもりしてきたけど、まだ土が見える…。

結構ワザがいるな…。

ちまちまちま。


画像8

どどーーーん!

完成!!!

まだスカスカしちゃってるけど、もう多肉ちゃんがなくなってしまった…。

画像9

せ、センスはあんまりないらしい(笑)

でもいいよね、かわいいもん!


ちまちましてみて

久しぶりに何かを作ることに熱中しました。

なんか気持ち良かったです。

そういう時間が持てたことも嬉しかったし、緑っていいなぁーって思ったし、ちまちま作業に心洗われた感じです。

そういや、私、ちまちま何かするの、好きだったよなぁーー。


先日はボトルアクアリウムを立ち上げようとしてみたり、最近の私の傾向は生き物とか自然とか緑らしい。

あとはビジュアル重視の脳みそを持っているらしいことにも気づきました。

見た目の可愛らしさ、キレイさ、整っている感じ、スッキリ、癒される、色あいがステキ、そういうのを感覚的に求めているみたい。

それは夫や長男とは全く違う感覚で、次男や三男は私と同じようにビジュアル脳が強い気がしています。


ビジュアル脳が強い人は見える世界が心地よいって大事だって思う。

私はライフオーガナイザーの資格を持っているのですが、家の中を整えることってすごく大事なんだろうな、と再確認。

ちまちま寄せもボトルアクアリウムも。

今まで生産性重視で生活しすぎていて、心のバランスが崩れていたのかもしれない・・・ビジュアルを整えること、もう少しやっていこうかな。

画像10


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶