見出し画像

GR IIIxでパチパチ📷

GR II → GR IIIときて今使ってるGR IIIxはかれこれ3台目。単焦点でパチパチ撮れちゃうコンセプトはそのままで焦点距離が標準域のIIIxはiPhoneじゃ味わえないね。

GR II。使いやすかったけどセンサーゴミがつくこと3回サポセン行き2回、そんなに雑に扱ってなかったのにな。でも名機。

GR III。センサーゴミつきにくくなった。小さくなった。手ぶれ補正ついた。たぶんGRシリーズの完成形。あれ?iPhoneとほぼ同じ焦点距離では。

GR IIIx。35mm換算40mm、なんだけどクロップで50mmに、スナップモードDOF2、ISO400、色温度は4900で設定。
ちょっと前のファームアップで追加されたネガフィルム調で写るんです気分が味わえる。

真っ昼間の新宿ゴールデン街でパチパチ
サッと取り出してパチパチ。AFは使わず(使えない)ひたすらパンフォーカス
真っ昼間ネオン街。光量少ないとたいていブレ


GRといえばハイコントラスト。例えばこんな感じ。

車窓から撮ること多い
粒状が出てるような

というオレオレGR IIIx設定と拙作でした。
フィルム代替にいいと思います。


夜とか屋内はISO1600Autoに切り替えることも。デジのいいとこ。
太公望いた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?