見出し画像

自分を「枠にはめる」メリットとデメリット

私は「〇〇な人」「〇〇タイプだから」と自分のことを枠にはめたり、型であらわすのは、多くの人がやっている自分を紹介するときの表現方法です。

確かに、相手にわかりやすいように、パッと伝わるように、自分のことを「〇〇」と言葉にするのは便利です。


でも、自分のことをあまり枠にはめすぎるのはおすすめできません。

なぜなら「自分はこうなんだ」と繰り返すことは、いい意味でも悪い意味でも、そういう人間なんだと自分自身でにすりこむ作業になるからです。

自分を枠にはめるメリット


自分のタイプや特徴を把握して自分を知ることで、確実に自己理解が深まります。

例えば、自分が「内向的なタイプ」だと認識することで、そんな自分に合った適切な環境や行動を選びやすくなります。

また、自分の特性を知ることで、等身大で現実的な目標を設定しやすくなります。

他にも、自分の特性を認識して受け入れることで自己肯定感が高まって「私は〇〇なタイプで、これが私の強みだ」と強く思うことで、自信を持ちやすくなります。

自分を枠にはめるデメリット


一方で「自分は〇〇なタイプだ」と考えることで、自分の成長の可能性を狭めてしまったり、新しい状況や経験に対する柔軟な対応ができなくなる場合があります。

例えば、「自分は人前で話すのが苦手だから」と固定観念を持つと、新しい挑戦を避ける原因になることがあります。


また、「自分は〇〇な人間だ」と言い続けると、その思い込みが実現してしまう場合があります。

他にも、自分のタイプや特徴を強調することで、他者との違いを意識しすぎたり、自分を比較して劣等感を抱く原因になることもあります。

まとめ


自分のタイプや特徴を枠や型にはめて理解することは、自己認識や目標設定などに役立ちますが、それに固執しすぎると成長の妨げになることもあります。

例えば、自己分析ツールや性格検査ツールの結果は、自分の全てじゃなく、今の自分をあらわすものと客観的に理解したうえで、さらに

  • いいとこ取りして前に進む原動力やモチベーションに変えられる人

  • 必要以上に結果にしばられて本来の自分や持ち合わせていた自由さを失う人

とでは、言うまでもなく、その後の人生が大きく変わっていきます。

大切なのは、枠にはまった自分の一面だけにとらわれることなく、自分の特性を知りつつも、柔軟な考え方を持ち続けることです!


★noteの習慣化にはちゃんとコツがあります



★習慣化サポートサービス


よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートは書籍購入などの活動費に使わせていただきます!