見出し画像

勘がいいとは 分析してみた結果は? #84

お疲れ様!

金曜日、今日頑張れば、明日から小旅行。
が、台風の模様で、どうなることやら。。。

自分で自分のことを言うのもあまり好きではないが、自分ながら「勘がいい」と思っている。

勘がいい
直感的に物事を推察したり把握したりすることに長けているさまを表す語。「勘が鋭い」などとも言う。

直感的に、とあるけれど私の場合の「勘がいい」は、直感的は少なめで、どちらかというと観察力からくるもの。

勘がいい人の特徴

Domaniのサイトに勘のいい人の特徴がのっていたので、紹介しよう。

勘がいい人の特徴

1.常に周りを見ている
2.察しがいい
3.変化に敏感
4.仕事ができる
5.頭の回転が速い
6.見抜く
7.ヒアリング
8.数手先のことを考えている
9.気を配る
10.緊張感がある
11.凛々しい
12言われなくても行動
13.万能
14.空気を読む
15.芸術の仕事
16.前向き
17.自信がある
18.腹黒い
19.霊感
20.冷静
21.アドバイスが的確
22.人付き合いが得意

Domani〝勘がいい人〟ってどんな人?特徴・100人によるエピソード・なるための3つの法則を紹介【心理カウンセラー監修】より引用
https://domani.shogakukan.co.jp/384340

自分の場合

この内容について、自分で自分を評価してみた。

1.常に周りを見ている   〇
2.察しがいい       〇
3.変化に敏感       〇
4.仕事ができる      自分で決めない
5.頭の回転が速い     頭はよくないが回転は速い方だと思う
6.見抜く         変化に気づくため
7.ヒアリング       ×
8.数手先のことを考えている 〇
9.気を配る         △できるだけ
10.緊張感がある      〇
11.凛々しい        でありたい
12言われなくても行動   〇指示されるの大嫌い
13.万能          わからない
14.空気を読む       〇
15.芸術の仕事       ??
16.前向き         〇
17.自信がある       〇ないとやってられない
18.腹黒い         ×え?!
19.霊感          ×
20.冷静          時と場合
21.アドバイスが的確    自分ではわからない
22.人付き合いが得意    仕事では〇

特に1、2、3番だね。自分が勘がいいと思うのは。

1の「常に周りを見ている」は、見ているよりも聞いている方が多い。
仕事していても、結構耳が働いている。
もちろん手を動かしながらね。
数字追っていたり、考えている時以外は耳を動かしている。
耳自体を動かすんじゃないよ、聞いているという意味ね。

考えていて集中していても、気になるキーワードが耳に入って生きた時は、考えを一旦止めて聞いている。

話それるけど、これがね、仕事を増やす原因なのよ。
今は、自分がトップだからいいけど、サラリーマンの頃は、やたらと気づいてしまうから、口を出さざるをえなかったり、口出したくなったりね。

あ~わかってないな、間違ってるよ、
困ってるな、
それね、
なんてね。

気づかなければ自分の仕事に集中できるのに、ついついおせっかいもでたり、ついつい助けてあげようかな、なんてやってると自分の仕事が進まない、ということがよくあった。

今は、クライアントの会社に行って仕事していても、聞こえてないふりして集中して仕事していればいいから、あまりないけど、慣れている会社だと、ついつい耳に入ってきて、どれどれ?となったりする。

話を戻そう。
2の「察しがいい」3の「変化に敏感」というのも、よく耳と、それにプラスして目を動かしているから、変化に敏感なんだよね。

例えば人の口調がいつもと違うとか、一瞬の顔色の変化とか、ちょっとした気になるキーワードがあったとか、目が泳いでるなとか、今のNHK朝ドラでいえば「スンっ」というのもよくわかる。

だから、自然に察しもいいし変化に敏感になるんだよね。


なぜ勘がいいの?

何で勘がいいのかと考えてみたけど、たぶん幼少期に、父方の伯母にいじめられてたのと、中学生のバスケ部で先輩にいじめられていた、20代事業会社に転職した際に上司にいじめられていたせいなのかな。

いじめられていたと言っても、言葉と態度だけだから、大したことはない。

中学生の頃については ↓ に書いてある。

上司にいじめられていたのは ↓ に書いた。


この小さないじめによって、誰が味方で誰が敵か、みたいなことを観察するようになったからなのかな。

仕事中、何をしていても、耳だけは働かしていて、あそこで私の悪口言ってるな、とかね。

結局、それが幸いして、「勘がいい」となったわけか(笑。

ちょっとだけプラスするのが、直感力
耳で聞いた、目で見た、一瞬の変化も見逃さない。話をしている時も表情、口調は気にする。核心の部分の話の時は、特に。
これに直観力を踏まえて、「勘がいい」となっている。

でも、直感も、結局は、これまでに見てきたこと、聞いてきたこと、それらを瞬間的に頭の中で計算かけて、「こうだ!」ということなんじゃないかな。

私の「勘がいい」というのは、目と耳が良く働いていて、プラス色んなものが蓄積されて「勘がいい」となっている。
これが、今日の分析結果。

しかし、18の「腹黒い」というのはどういうことなの!?


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただき、ありがとう🌟

スキ💖・コメント・フォローなど頂けると嬉しい。

今後もできるだけ有益な情報を発信していくので、応援よろしく(^_-)-☆

私についての触りはこちらから↓


≪自己紹介≫ 詳細をシリーズ化中
自分のキャリアを振り返ってみている。

大きく分けて3ステージあるのだけど、第1ステージ①、②、第2ステージ①まで記事にして公開中。

有料だけどね💦

読んでもらうと嬉しい🌟

自己紹介シリーズは、マガジンにしたので、3記事以上読まれる方はマガジンの方がお得だよ。

<マガジン>



自己紹介シリーズ 第1ステージ①はこちら↓


働き始めて、OLとしてやってきたこと。そこから転職して事業会社でやってきたことを書いている。


自己紹介シリーズ 第1ステージ②はこちら↓


事業会社に転職して、私の仕事や生きていくうえでの礎となった社長との出会いや教えについて書いている。
事業会社を退職するまでがここ。



自己紹介シリーズ 第2ステージ①はこちら↓

事業会社を退職して、何のツテもなのに上京して、第2ステージに入っていくところ、第2ステージの序章までを書いている。

無鉄砲な私、でもなんとかなるさ!


Xもやってるよ!
フォローしてね♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?