マガジンのカバー画像

一日一回英会話

10
一日一回英語で会話すると…
運営しているクリエイター

記事一覧

Petit gift from my daughter.

犬がアメリカに行ったら🇺🇸
American Dog.
By 娘

【I like 緑〜】

【I like 緑〜】

先日の娘を真似てみた…。「I don’t like ピーマァン…」おしい、惜しい、でも…覚えたての英語を直ぐに使ってみる、良い😅と思いまっす!

Just do it! 色々考えたり、悩んだり、なかなか実行に移せない自分…でも、やってみないと良くも悪くも分からない。だから色々やってみるをやってみる事にした😐

“Nice try.”

“Nice try.”

“Are you hungry?” 娘(小3)からの質問。学校で習ったのかしら?覚えたことをどんどん使っていく、英会話上達には大事なポイント。実際のところ彼女の言ったのは“I’m hungry?” ちょっと違うのだけれど…。Nice try.

今回の“Nice try.”は、”いいね!やるじゃん!“の気持ちを込めて。場面によっては皮肉を込めて言うこともある。例えば、ダメ元で何かお願いしてきた時

もっとみる
“Got it!”

“Got it!”

今日から夏休み突入。我家は弁当DAYSの始まりです。今朝の一コマ…。

保護者:”Do you have everything?” 忘れ物ない?
こども:”Got it!” 持った!

これも日々飛び交う会話ですな。

このフレーズは結汎用性があって…「分かった!」「了解」「あるよ」「持ってるよ」「大丈夫」などなど、親子共々色々なシーンで使えちゃう⁈

“What to do…”

“What to do…”

ついに始まる弁当Days...@夏休み〜
初日のリクエスト…

こども:”THIS is what I want for tomorrow.”
保護者:“What to do, what to do…” どうすっかなあ…

Thank you!

Thank you!

“Thank you!”

ありがとう😊って言えそうで、言えない⁈
特に毎日顔を合わせている家族には、色々当たり前となって、小っ恥ずかしい感じもあったり…。そんな時、さらっと英語で感謝の気持ちを。感謝と言うと大袈裟だけれど、本当に些細なことにでも”Thank you”って言ってみる、のはどうかしら?

保護者:“It’s breakfast!” 朝ごはんだよ〜
こども:“Thank you!”

もっとみる
日々交わされる会話まだまだありそう

日々交わされる会話まだまだありそう

今日のご飯というのは毎日のように会話のトピックとして登場する。「今日のご飯何?」、「何食べたい?」、「〇〇がいいなあ」などなど。

こども:“What’s for lunch?” お昼ご飯何?
保護者:”Pizza!” ピザだよ〜

保護者:“What do you want for lunch?” お昼は何が食べたい?
こども:”I want pizza!” ピザがいい!

日々交わ

もっとみる
親子で一日一回英会話ってどうかな?

親子で一日一回英会話ってどうかな?

夏休みに向けて、子ども向けに英会話レッスンを企画してみようかな、と思っていたのだけれど…。ずっと考えていたことがあって、子どもが英語を覚えてきたとして、その英語を使う機会は日本に住んでいると、そうそうないよね。そして、すべての保護者が英語を操れるわけではない。だから、保護者も一緒に習って、お家で英会話できたら良いかなあ、と。ほんとに少しづてで良いから、一日一回英語で行って来い。毎日続けたら…。結構

もっとみる