見出し画像

食事管理で目指せ!健康痩せ★

今回の内容は食事管理になります。「食事管理?面倒だなぁ」と思われる人も多いかと思います!
あなたは昨日食べた食事を思い出せますか?昨日は思い出せたとしても、1週間分の食事を思い出せますか?

食事管理をすることによって、1日単位ではなく、1週間単位、1か月単位…と体重の増減が起きた時、何が原因か突き止めることが出来るのです!

ダイエットをしていて食べていないはずなのに、なかなか減らない体重に悩んでいませんか?こんな時、食事を見直してみると、意外とカロリー摂取していることに気付くことができますよ。

体重を落とすには?

皆さんが痩せるためにすることは何でしょうか?基本的には、食事を減らす、食事バランスを気を付ける、運動を行うことになるかと思います。

食事面も運動面でも共通して言えること、消費カロリー>摂取カロリーを意識することです。これは誰でも知っているような、単純な話になります。

見た目はどうあれ、ただ体重だけ痩せたいのであれば、上記を守ることで体重自体は落ちていきます。

ただし、気を付けなければならないのが、この時の摂取している食べ物です。摂取カロリーを減らすためによくありがちなのが、以下の例です。

・ゼロカロリーのものを食べる
・お菓子やスイーツでカロリー摂取する
・サラダばかり食べる
・単品食べをする

そうです、これは私がダイエットした時の実例です!笑
もちろん、体重は減りましたし痩せていきました。1か月で4~5kg落ちたかと思います。

結果として痩せたものの、以下のような弊害がありました。
・身体はふらふらして顔色も良くない
・お菓子ばかり食べていたせいか、日中眠くなる
・とにかく我慢でストレスがたまる

今考えるだけでぞっとします。不健康極まりない生活でした。体にも影響が出るので、健康的に体重を落としていくようにしましょう!

そして、健康的に痩せるためには、食事内容と食事管理が重要になります!(食事内容については長くなるので、別の記事にします。)

私がこの1年間、食事管理してきて大事だと感じたこと、方法について綴りたいと思います。

食事管理とは?

食事管理とはなんぞや?と思う方もいらっしゃるかと思います。
私の考えとしては、「食事の記録を取り、改善点を見つけ、日々自分に合う食事にアップデートしていくこと」だと思っています。

改善点を見つけるために、食事を管理することが重要となります。冒頭でお伝えした通り、何が原因で体重が変化したのかが明確になります。

食事管理の5つのポイント

①目的を考える
②毎日の食事記録をつける
③誰かに宣言する
④誰かに共有する
⑤自分のストレスにならない方法を見つける

①目的を考える

これは食事管理に限らず、最も重要なことです。
「なぜ食事管理するのか?」言い換えると「なぜ痩せたいのか?」という目的になります。
出来るだけ具体的な内容、更に強制力が伴うと続きやすいです。

・健康診断の数値改善
・結婚式でドレスを着たいから、背中を引き締めたい
・夏に水着を着たいから、○○kg痩せたい

なんとなく「痩せたい」だけだと、続きにくいと思います。食事管理する上で大切なのことが習慣化です。

成果が目に見えてわかるような設定にすると、モチベーションが下がらずに達成感を得ることができます。

②毎日の食事記録を付ける

私の中では、食事管理=食事記録です。

人は毎日行う習慣的なことは忘れがちです。
昨日、3食何を食べたか思い出せますか?(私は思い出せません。。)
毎日食べたものを記録しなければ、1日、1週間、1か月と振り返ることも出来ないです。そのため、もちろん改善するのも困難となります。

どうやって記録すればいいの?何から始めればいいの?と思う人もいるかもしれません。自分のやりやすい方法なら何でも良いです!

・ノートや手帳に記録する
・アプリで記録する
・SNSに記録する
・LINE等で記録(共有)する

個人的にはアプリで記録する方法から始めて、今はSNSに記録しています。
アプリは「あすけん」というアプリを使っていました。写真を撮ると、AIがメニューやカロリー判断してくれるので比較的楽です。
毎日の食事内容を点数化してくれたり、足りない栄養素がグラフで表示されるのでわかりやすいです。ちなみに、AIのアドバイスは辛口でした(笑)

今は様々なアプリが出ていますので、いくつか試してみて自分に合うものを選択してみてはいかがでしょうか。

③誰かに宣言する

①で立てた目標や②で記録することを宣言することにより、辞められない環境を作ることができます。

宣言すると「有言実行しよう!」とか「やらなきゃ!」と思いませんか?
私はそのタイプなので、効果はありました。
予め宣言しておくと食事の時に友達も気を使ってくれたりします。(良いのか悪いのかは置いておきますが。)

③については、習慣化するための行動になります。
習慣化には、強制力も必要です。自ら実行するように仕向けましょう。

④誰かに共有する

これは少しハードルが高いかもしれません。
しかし、最も効果が高い方法になります。

・パーソナルトレーナーに共有
・友達と一緒に食事管理(ダイエット)の共有
・SNSで共有

この中で、最も手っ取り早いのは友達や恋人への共有だと思います。もし、ダイエットしたいお友達がいれば、LINE等でお互いの食事を写真で共有し合うことで客観視できます。客観視することによって、自分の中でも気づきが出来ます。

共有の場合、写真を送るだけでも済みますので、②のように詳細な記録は必要ないと思います。
極端な話、②が続かない人は④で続ければ良いと思います!(私は②を辞めて、④で続いています。)

とにかく、最初は続けることが大事です。

⑤自分のストレスにならない方法を見つける

①~④まで行ってみて、自分にとってのストレスフリーな方法を見つけましょう!

ダイエットのやる気がある内はきちんと記録すると思いますが、その後はどうでしょうか?きちんと①で考えた目的を達成していますか?
目的を果たすための記録なのですから、出来るだけ続く方法を模索していきましょう。

例えば、以下のようなマイルールを作っておくと、比較的ストレスがかからないと思います。
・友達とのご飯の時は記録しない
・外食(飲み会)は記録しない
・旅行中は記録しない(若しくは帰ってきた際にまとめて記録する)

ストレスフリーで楽しく過ごすのが1番の健康なので、自分に合った方法で管理していきましょう。

私の管理法(余談)

余談ですが、私は今SNSで食事管理しています。
元々は②で紹介した「あすけん」をプレミアム登録して使っていたユーザーでした。確か3~4か月くらい毎日記録していて、そこそこ続けていました。点数化されたり、栄養素を見れるのが便利で、気づきもできて良かったです。
では、なぜアプリでの管理を辞めたのか?

それは、「せっかく記録しているから、同じような仲間にSNSで共有したい」という気持ちです。
アプリも3か月くらい続くと、段々習慣化されてきているので飽きが来ました。そこで、交流もできるSNSでの記録へ変更しました。これが私には合っていたようで続いています。

④の共有に紐づくのですが、私の場合はInstagramで共有しています。
・写真メインで記録に残りやすい
・フォローしている人の食事内容を参考にできる
・レシピが豊富(作成して下さる皆さんありがとうございます。)
・友達作れるかも!?(これは期待です。)

要するに、食事管理が楽しく続く習慣になっているわけです。
もはや毎日の日記みたいになっています!

皆さんも食事管理始めてみてはいかがでしょうか?普段食べている食事の栄養素のチェックも出来て、自分に何が足りていないのかわかりますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?