見出し画像

語学留学で英会話できる?

英語学習者の中には、英語圏の語学学校で英会話を上達させたいと思う人もいるでしょう。

なので、語学留学で英会話できる?をテーマで今回は書いていきます。

多分ですが、海外で英語を習おうとする人のイメージとしては、英語圏では日本より生の使える英語が学べそれでいて実践的に学べると思っているはずです。しかも、イメージとしては沢山英会話の練習ができるかなという感じに思いがちです。

私自身、語学学校に通った経験があるのでそう思う人の気持ちは理解できる。私も実際にそう思っていたからです。

けれど、通い始めてすぐに自分の心がけだけしか頼りにならないなとすぐ気付きました。

世界中、様々な国から生徒が来ますが多くの生徒が学ぶ必要があるのは文法だからです。そのため、文法解釈に沢山時間を費やしている。そもそもテキストがそうなっています。

日本で真面目に学習してきた人としては、また反復することになり退屈。逆に、全然身についていない人にとっては充実した時間です。

けれど、よく考えてみて下さい。文法解釈の学習は別に場所を変えなくても可能なはず。それに意味があるとしたら、文法の裏にある英語圏の人の感覚を聞き出すことが出来た場合でしょう。しかしながら、初級から中級ではそんな説明をしても難しすぎて分からない人だらけ。基本の復習しかやらない。

もちろん文法以外の時間はあります。けれどその時間は案外短い。そこで会話できると思っても、自分でかなり工夫しなければ不可能だとすぐに分かります。

内向的かつ控えめな性格では、外交的かつ図々しい生徒に割り込まれ何も喋れない。しかも、内容も多岐に渡っていて自分が話題を繰り出せるものでない可能性もある。これは英語力の問題とは全く別で、性格や特性に他ならない。

海外に移動すれば、英語の練習ができる。特に学校という場であれば、簡単。そう思っても、心がけなければ時だけが流れていく。

語学留学すれば、英会話できる! と語学留学ありきで自分の身のこなしを考えない人は、そこまで英会話はできないでしょう……

レベルを中級より上にまで上げれば、文法の裏のニュアンスなどを先生に質問することもできる。それに、先生もいろいろそういう話をする傾向にある。理由は、周りも良くできる生徒が多いので、基本はさらっと終わり余分な時間ができるためです。

生徒の質も上のレベルに行けば行くほど高いので、落ち着いて話ができる人も数人は見つかるでしょう。自分がお喋りが苦手だったり、会話の内容にあまり明るくなくても聞いているだけで学びは多い印象。

結局、日本である程度真面目にコツコツ努力して英文法を身につけてからの方が中級より上のクラスに行けるので効率的に学べる印象でした。

そもそも英会話とはいえ、英語の型は文法に完全に沿っているのでその基礎がグラグラだったらまともに上達しない。

英語圏の語学学校が文法ばっかりやってたとしても、それは当然のような気がします。英会話の前に文法の叩き込みを徹底的にしている印象です。

日本は文法重視で会話が…みたいなのはよく聞きますが、英語圏の方が細かく文法を教えている感じさえします。

語学留学で英会話が沢山できる! みたいに思っていると肩透かしをくらう可能性は大いにある。

どれだけ英文法が極まっているかで、英会話が出来る頻度が上がるという視点も大切です。

おそらく多くの日本人には、

想像より文法の時間が多い!

と感じるでしょう。

そして、自分から工夫して会話する時間を確保しなければ案外文法の話ばかりになるのが海外の語学学校という話でした。

いろいろな角度から語学留学について書いています。


EG英語カウンセリングは、完全マンツーマンオンラインで英語学習指導を致します。英文法が分からないという人も、個人レベルに合わせた指導が可能。細かいニュアンスの違いも教えることが可能です。

詳しくは、こちらへ!
PDF版のパンフレットは、クリックだけで入手可能です!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?