見出し画像

英語勉強しただけで頭が良くなる訳ではない

英語を勉強すれば、頭が良くなる。そういう風に思っていませんか?

もしそう思っている人がいるとしたら改めた方がいい。そしてある程度は、諦める。それが重要。

人の頭の質はある程度産まれた時に決まっています。だから、英単語を沢山覚えても急激に頭が良くなる訳じゃない。

ただ、ひとつ言える事はいつも使っている言語ではないものに触れる事で脳のトレーニングみたいになり、少しは脳の動きが良くなるという事。しかし、それは脳の質が根本的に変わる訳ではないという事。

頭の質は人によって違う、だから記憶力も人によって違います。

英語勉強すればするほど脳の機能が上がる訳でもないのに、記憶重視とはどういう事なんでしょうか?

しかも、一度覚えたらさっぱり忘れない人ばかりなのでしょうか?

殆どの人が選ばれた天才ではないから、使わなければ忘れていってしまう。

だから、使いながら自然と覚えるのが良いです。日本語の語彙さえもそうなのですから。。。

あなたは語彙力がないからと、日本語を使う事を辞めているのですか?

そう考えると、英語が出来るようになりたいからといって机で頑張って書いて覚えてそれから使おうなんていう事は、かなり遠回りだし変な事とわかります。

大切なのは、最初から人は忘れてしまう生き物という事。言い換えると、全部覚える事はできないという事。

単語力がないと使えないという考え自体がそもそも間違いだといえます。

私は英語というものは使わなければ忘れるもの。知らない単語や表現はあるのは当たり前という事を自覚して気にせず使い始めてから、英語力が伸びました。

ある程度自分の能力を知り頭なんてそんな良くならないと諦めると、分からなくても自分が知ってる単語で組み合わせる事が出来る様になります。使う事に慣れるからです。

自分はもっと勉強しなければ英語が使えない。もっと知らなければ使えない。

そんなこと思っていたら、使えるようになるのはいつでしょうか?

使えるようになりたければ、とっとと使う練習をする。それだけです。

例えば、楽器を演奏したいと思って音楽理論だけ勉強して使えますか?評論家になるだけです。

勉強なんかやめて今から使う練習しなさいよ。そう思います。始めなければ慣れることは一生ない。

英語勉強しただけで頭が良くなる訳ではないのに、やった気になる。上に行った気になる。ただの時間の浪費で無意味だ。

なんでそんなに勉強したいのか?
勉強するという行為に酔っているのか?

それでは、一生英語なんて使いこなせない。

今すぐ、勉強信仰から抜けるべきだ。
何かにすがっているだけと心からそう思う。

さあ、本当に英語使いたければすぐ使い始めよう!

勉強したって何も未来は保証されない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?