マガジンのカバー画像

上達へのマインドセット

148
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

自分の声を聴いてみよう!

自分の声を聴いてみよう!

西オーストラリア州の大学は、莫大な量の課題があります。その中の一つとして、ビデオプレゼンテーションというものがありました。

自分達でテーマについて話して、工夫がある動画を作り提出する必要がありました。

これは、グループを組んでも良いし1人でやっても良いしそこら辺は任せられています。

私はグループの課題で散々な目にあったことが多く、軽くトラウマだったので、出来るのであれば1人でビデオも作りたい

もっとみる
他言語で話すのは変じゃない!

他言語で話すのは変じゃない!

私、西オーストラリア州で9年以上滞在してきた間に日本の運転免許証を失効させてしまいました。でもその代わりに、オーストラリアで取得した免許を所持していたので、帰国後に免許証を西オーストラリア州から日本の物へ変更しに行きました。

免許センターに行ったら、私が向かう窓口は外国人さん達が免許を取得する場所と近いのが分かりました。

待ち時間が長くて、何もする事がなくスマホ触っていたら、信じられない言葉を

もっとみる
英語リスニングのコツ

英語リスニングのコツ

私は、英語に対する耳が周りより良かったので、どうすれば英語のリスニングが上達するか度々尋ねられていました。

毎回、私は「ともかく、英語の音は慣れないと始まらないから良く聴く事しか方法ないよ!」と答えてきました。すると、中には「聴いてても全然、意味が分かるようにならないし、音が耳に残らなくて途中で嫌になってしまう」と言ってくる人もいました。

それはおかしい事です。なぜなら、そうやって尋ねてくる人

もっとみる
英語発音は超重要!!

英語発音は超重要!!

私は、英語で会話するのに一番大事なのは恐れない心と思っています。だから間違えても完璧でなくてもいいから伝える気持ちさえあれば英会話は上達すると思います。

でも、良く耳にする話で”英語の発音なんかは気にする必要ない!日本人の癖があっても気にせず喋るべきだ!!”と言う人を見かけると私はいつもそれはおかしいと思ってきたし、「それは違うよ。」と言った事もあります。

もちろん、最初から誰でも母国語でない

もっとみる
英語でのプレゼン力【ネーティブスピーカー】

英語でのプレゼン力【ネーティブスピーカー】

私は、西オーストラリア州の職業専門学校でビジネスの基礎と会計学を勉強してから、西オーストラリア州の大学に進み会計学を勉強した後、無事卒業する事が出来ました。

とても良い経験をしたと思っていますが、その中で印象的な事の一つとしてのプレゼンテーションについて話したいと思います。

西オーストラリア州で勉強してきて思ったのは、専門学校から大学までプレゼンテーションをする機会がとても多かったという事です

もっとみる
適当さは英会話上達に大事

適当さは英会話上達に大事

私は、英会話の上達には完璧主義は邪魔になってしまうと思っています。海外に長年暮らして分かった事は、ネーティブスピーカーでさえも言い間違えて言い直したりする事は意外と頻繁にあるという事です。

考えても見て下さい!日本人が日本語を喋る時だって、言い間違えて直す時はあるでしょう。ただ、母国語だから意識していなくて何気なく言い直しているだけだから覚えていないだけです。

そもそも、ちょっと細かい部分の文

もっとみる