見出し画像

日本尽くしの3日間!

金曜日~日曜日までなんと日本にいるかのような生活を送ってみました。
まずは金曜日。

今、NYではレストランウィークというイベントをしています。(2/4で終了)30ドルor45ドルでランチ、60ドルでディナーのコースが食べられるというもの。まぁ30ドルにチップだから、別に安くはないのですが(笑)高級店のランチやディナーがお得に食べられますよ~というものです。
友人に誘われて行ってみました。
「ふたご」

そう、あのふたごです!

私の知っているふたごだとこちらですね。
綾瀬のガード下にあるふたご。この雰囲気大好き。

で、NYのふたご。

!?

おしゃれすぎる、NYのふたご。NYクオリティか。
卵スープ・白米・キムチ・ごま油サラダ・お肉のコンボ(一応和牛なはず)が30ドルで食べられます。
なんと私、1年半こちらにいてthe和食のお店に入るのが初めてだったんです。

マウスウォッシュがあるよ!どこを目指したいの?ふたごさん。
ハラミとロース
抹茶プリン

やはり普段食べている豪快なお肉と違って美味しくて白米が進みました。
プリンも美味しい。
ただあの綾瀬のガード下の雰囲気が好きな私としてはおしゃれ担当は別のお店に任せて、昭和の日本みたいな感じをNYに置いてみてもいいのでは~なんて思ってみたり。

そして土曜日。
今後はじまるESLの試験を夫婦で受けに行きました。
海外の大学に潜入した私はドキドキ!これから毎週ここに通えるかと思うと楽しみです。
その後、夫と待ち合わせをしてクイーンズにある「有吉」というレストランへ。マンハッタンから20分くらいかかるため、少しお値段も優しくなります。

日本人の心だよ

まさに店内はあの、求めていた綾瀬の居酒屋。ああ懐かしいなぁ。
音楽も「いとしさと~せつなさと~心強さと~!」って流れてる。
驚いたのはほぼ現地人でした。

サニーサイドサラダ。お肉付き。なんと11ドル!!!!!
お寿司20ドル(お味噌汁付き)
見て!この一切妥協していない大きさのネタ
ビール1リットル10ドル(1400円!?)私のビール4ドル

これは日本よりいよいよ安い!?

世界が終わる日にはポテサラを食べたい。5ドル

NYで感じる日本。安い。たまにはこんなふうに日本を感じてみたり、日本との違いを感じてみたりするのも面白いですね。
やはり日本に戻ったら行きたい居酒屋NO.1は「杉玉」です。

杉玉のお寿司に勝てる居酒屋はないと思う。(お値段と加味して)

そして日曜日。
ブルックリンの先の方に「ジャパンヴィレッジ」という日本の商業施設があります。正直日本人が別に住んでいないこの地区に作ったのかは謎。タイムズスクエアから1時間くらい電車で行ったところにあるのですが、正直治安面も決していい地区ではないので、なぜここに作ったのかは謎。

そんなジャパンヴィレッジ。私は3回目くらいの訪問になりますが。
「福島フェア」をやっているという。弟が今福島に住んでいるので、これは何を売っているか見てこなければ!と使命感にかられ(?)行ってきました。

こんな感じで福島の冊子が英語で配られていました
試食もあり

ジャパンヴィレッジには、サンライズマートという日本食スーパーや居酒屋、お寿司屋さん、おにぎり屋さん、100均、ブックオフなどもあります。
そして、お土産に一押しのbrooklyn kura本店もあります。

日本酒専門店です!

ここまで行かなくてもマンハッタンのリカーショップに売っているので、お酒好きの方へのお土産にとにかくおすすめです。
おしゃれで、こなれた感も出ていて、まだそこまで浸透していないので「おや?!」感もあって、日本で絶対に買えないお酒。
外国人向けにできたお酒なのでお寿司はもちろん、ピザやパスタにもよく合います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?