見出し画像

何事もやってみなきゃわからない

あちこちで退職やら転職という言葉を目にしてなかなか興味深かったので、
今日は私も便乗。

退職するというと会社のタイプがわかるとかその人の重要さがわかるとはよく言われるが、
私の時はやたらひき止められたとはいえ、
ひき止めかたは、[あなたのためを思って]パターンだった。
これは1社目も2社目も同様。
ただ、残念ながらその止められ方が最も好きでない質なので、ある意味ではこれが退職意思を固める後押しとなった。

確かに振り返れば、私は毎度全くと言ってよいほど違う世界に挑戦するため、その人たちが言ってることは一理あることは正直に認める。
しかしながら、その大変さゆえに投げ出すと言うことはないため、そこを理解されていないことにはガッカリ。

といった感じで、確かに新しい環境は大変なことの方が多いが、そんなの入ってみなきゃわからない。
これは確か。

ただ、退職意思を決めて退職するまでに、できるだけ人脈を作っておく等々やるべきことはたくさんあり、かくいうわたしもここはもう少しやっておくべきだったと思うところもある。
とはいえ、実際には当時は疲弊しており早く休みに入りたいという気持ちがまさってしまっていたため、きちんと引き継ぎを行うというミッションを果たすのが精一杯だった。
なので、結局のところ後悔はしていない。

それに後悔したところで良いことはなく、反省→次へ繋げる気づきにしていけば良いこと。

色んな記事を読んでツラくてもそれだけが全てではないわけだから視野が狭まらないように気を付けようという気づきは得た。

サポート頂いた金額は今後の活動に活用させて頂きます。