見出し画像

「ママ、はんぶんどうぞ」

ココロが震える瞬間がある。


わたしたちママにに立ちはだかる壁。時間。

時計さん、1日24時間では足りないだろう。世の中の時計、いったんとまれ。ためしに、時計に手のひらを当てたこともある。ハリーポーッターのようにね。もちろん、魔法は使えなかったよ。ざんねん。


魔法は使えなかったけど、いつもと違うことが起きた。遠くからテクテク足音が消える。ぎゅっと小さな手の中に見えるお肉。


「ママ、はんぶん」
「ママ、どうぞ」


ココロが震えた。お肉が大好き。今日のメニューはお気に入り。どうやら1つ残してくれていたよう。2さいのむすめの優しさを知った。


ひとりっ子は、わがままになる。いろいろな伝説を聞いてきた。わたしだけじゃないと思う。


少し立ち止まって考えていきたい。ワガママってなんだろう?周りに合わせること?意見を貫くこと?自分のこと違うこと?


正直、わたしには何かわからない。
きっとわたし自身も、ワガママだったのかも。
ひとりっ子じゃないけれどね。


外からはたくさんの音が聞こえる。
家にいても、車や電車のおと。近所の人のこえ。
ただ、息をしているだけもりの音がきこえてしまう。


子育ても同じかもしれない。
毎日ただ過ごしていても聞こえる。
聞きたいことも、聞きたくないことも。
ぜんぶ聞こえてしまう。


1つ1つの音に振り回される日もある。
周りの音は遮断できない。わたしたちの声じゃないから。耳を閉じることもできない。


こころだけ、わたしたちのこどもに向けていきたい。どんな音を聞いても、どんなことを目にしても。こころだけは、大切な我が子に向けていきたい。


ひとりっ子のむすめ。小さなカラダに小さな手。
ありがとう。ありがとう。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?