好きと添い遂げる。


好きこそものの上手なれ。

こんなことわざがあるかと思いますが、

本当にそうだな。

と、思うことがありました。

私は、
自他共に認める運動音痴。

そもそも運動が好きではないし、
苦手です。

唯一好きなスポーツは
水泳です。

でもここ1年くらいで、
ジム通いが趣味となりました。

かつての自分が聞いたら、
腰を抜かすぐらいのことです。

いくら他人から

運動は楽しいよ!

身体のためだよ!

などど、言われても

そんなの知ったこっちゃないな。

と思ってました。

ところがどっこい
筋トレは楽しく感じるようになりました。

これはおそらくなのですが、 
今までの私の経験で、

スポーツはセンスに
左右されると嫌でも意識させられる機会が多く、

私はセンスがないので、

頑張っても意味がない。

と思っていました。


筋トレはセンスは
もちろんですが、

頭脳型スポーツなのかな

なんて思います。

どこの筋肉を効かせるとか、
どういうフォームがいいとか、
タンパク質は1日何gとか...。

そういうのが自分の性に合うのかなって。

私がスポーツに向き合って来なかっただけで、
おそらくどのスポーツにも、

そういう側面はあるのでしょうが。

まあ、
これは恋愛についても
同様なのかなと思います。



好きこそ長続きの秘訣。


当たり前のことやん。


読者の声が聞こえてきそうです。


でもこの好きは時間の経過と共に、
質が変わっていくんだと
私は思うのです。

最初はドキドキの好き。

そこから発展して、
安心の好き。

とかね。

もちろん数年経っても、
私はドキドキの好きは持っていますよ。

あなたにね。

でも根底には
人と長く付き合うなら、

尊敬の好き。

が必要不可欠なのではないかと
思います。


これは恋人しかり、
夫婦しかり、
友人にしかり。


お互いへのリスペクトがあれば、

それは好きこそものの上手なれ。

状態になれるのではないかな。

だから、
私はあなたと添い遂げたいから


あなたへの好きを抱えて、
生涯生きていきたいなって
思ってるよ。


大好きだよ。


思っていても、
言葉にしないと伝わらないから、
たまには伝えてみましょうかね。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?