見出し画像

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分のこと EP26

エピソード26
サコちゃんの一周忌に便乗して藤井家23名が大集合 

2018-12-14

今日の父からの頼まれごとは、銀行関係と橋幸夫の「霧氷」の拡大コピー。
土曜日の歌の会のために練習するそう。
先週「二人の銀座」をコピーしたんだけど、歌ってくれる女性がいないのだとか。

用は済んだけど父が食堂から戻るのを待つのに、私も近くの喫茶店でランチ。
由緒正しいきれいなナポリタン、美味しかった~。
サラダ付きで600円。平塚価格だね。
そういえば、家族ネタで、母お手製の田舎仕込みクリスマスツリーを今年も出しました。友人からもらった可愛い子が仲間入りしました~。

2019-01-02

今日は実家でお年賀。大磯の六所神社にお参りして、善福寺で母や祖父母に挨拶をして、里帰りした父と弟家族とご馳走を囲みました。
叔母のサコちゃんがいない初めてのお正月。
だんだん減っていくなぁとちょっとせつなくなって、本棚から昔のアルバムを引っ張り出して見てたら、
「これって映画とかでしか見たことない昭和の風景!」と姪の声。
たしかに~。姪がアタシだとしたら、大正とか明治の風景ってことか(笑)。

もう片づけってときに、せっかく作ったなますと数の子を出し忘れてることに気づいてガビーン。どうもいつもよりテーブルがすいてるなぁと思った。
ってそこで気づけよ。忘れん坊はいつものこと。三つ子の魂百までもか。

始まって2時間も経つと父がケアハウスに帰りたがるので、いろいろ気になって話したかったことも忘れちゃうくらいバッタバタ。
だから仕方ないねと、自分を慰める。
まぁでも、これがここ最近の実家のお正月。
みんな元気で、美味しくて、楽しくて、無事すんでなによりだね。
あああ、くったくたでござります。と書いて自分をリセット。
今夜はグッスリ寝るぞぉ。

2019-01-25

父にセブンイレブンでの買い物を頼まれ、外に出ると、いつもお世話になっている93歳の隣室のおばさま(気もお体もお若いのでおばあさまとは言えない)に遭遇。
この寒空の中、ちょうど自転車に乗らんとしているところでした。
ご本人から「自転車で買い物や病院に行ってるのよ」とはうかがってたけど、
まさかツーツーツーと片足こぎしてこんなに颯爽と乗られるとは!
しかも1ヶ月ほど前、眼底出血で手術されて、片方の目がほとんど見えないとおっしゃってたのに。ホント、スゴい!  
結局、セブンイレブンの到着は歩きの私と同じだったけど、
「あら、若い人は歩くの早いわね」と最高の笑顔でした。
趣味で刺し子などもやられてる。以前いただいた刺し子クロスは、キーボードのカバーにさせてもらってます。
親切で可愛くて、ちょっと姐御肌で、目標とする女性のひとりです。

2019-02-23

今日の父の拡大コピー注文は、「夫婦春秋」と「さらば恋人」。
懐かしいと思って「さらば恋人」口ずさんだら、「あれはいい曲だねぇ」と言っておりました。
昭和の名曲CDを聴いて、みんなの前で歌う「新曲」を選んでいるとのこと。
よきこと哉。
今日はあちこち事故渋滞で、平塚往復にいつもの倍の時間がかかっちゃった。
その分爆音で音楽聴けたから、ま、よしとしよう。

2019-05-04

今日は横浜のホテルで、父の兄弟の子供、配偶者、孫まで23名が大集合する藤井家の会があった。
昨年亡くなった父の一番下の妹(私の叔母)を偲ぶ意味もあり、
でも、賑やかなことが好きな人だったので、みんなでワイワイ楽しく美味しいお料理をいただきました。
久しぶりに会う私のいとこの子供たちは、誰だかわからないおじさん、おばさんに囲まれて怖かったことでしょう(笑)。
みんなしっかり大きくなっててビックリ。

10連休の渋滞が怖いので、父の平塚から横浜までの往路は、車椅子で初めての電車移動+横浜駅からホテルは介護タクシーを手配。
平塚駅の駅員さんが横浜駅の駅員さんに連絡してくれて、ちょっと混んでたけど、とてもスムーズにいきました。
初めて依頼した介護タクシーも、スタンバイバッチリで、予定時刻より早く到着。

父にはちょっとお洒落なポロシャツも買っておいたのですが、身支度の時に、
「昨日アオキでチョッキを買ったから、それを着る」と言うので、
これからゴルフですかというスポーティルックになりました。
いつも着ていたウルトラライトダウンのチャックが壊れて、慌ててケアハウスの職員さんに頼んで、近くのアオキに一緒に行ってもらったんだとか。
せっかくの集まりだからと新しい服を着ていくという気持ちが前向きでよろし。

懐かしく会って話して(といっても、話は噛み合ってないことだらけだったけど)、昔のことを思い出して、みんな楽しそうでした。
令和なのになんかめっちゃ昭和アゲインな集まり。ほっこりしたわー。
でもって、父の帰路は、ホテルからケアハウスまでずっと介護タクシーで。
そちらは弟と姪が付き添ってくれて、40分で着いたそう。安全に終えられてよかった~。

母の手作りツリー、おニューのチョッキでご機嫌、妹と弟との最後の1枚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?