見出し画像

家庭料理のおはなし:寒い日は手間なしあったかグラタンで

こんにちは!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。

今日も冷え込んでいますね。
今年もあと10日、あっという間に終わってしまいそうです。

さてさて、どんどん寒さが増していく最近、昨日のクリームソースパスタ、もですが、コクのある味わいの食事の出番が増えてきました。
やっぱり冬ですね。

この季節になるとよく作るのが・・・

画像1

グラタンです。

この写真は先日作ったものですが、今日も晩ごはんはグラタンの予定。
使わなくてはいけない牛乳があるから、なんですけどね。

グラタンって難しい!と思う人も多いようですが、家庭で作る正しく手抜きする作り方だと入れるペンネを茹でながら、10分ちょっと準備出来るんですよ😀

ベシャメルソースを別に作ると、確かに少し手間ですよね。
ダマになるから、という方も多いです。

でも、そんな心配はご無用!
私の正しい手抜きでの作り方は・・・

ベシャメルソースは別で作らず、野菜やお肉を炒めたところに小麦粉を振り入れてしっかり炒め合わせ、牛乳を入れます。
そうするとダマにもならず、ペンネを茹でる鍋とフライパン1つで全て完結!
失敗知らずで、おまけに短時間でできる、といいことづくめです。

具材は玉ねぎは必須、あとは鶏肉やきのこ、コーンなどなどお好みで。
ペンネは牛乳を入れ、とろみがついた状態になった最後に加えてください。

簡単手間なしでグラタン、楽しんでくださいね😀



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?