近藤みほの市議会議員としての「これまでの活動・これからの政策」を発信しています。「あなたと一緒に創る」をモットーに市民の皆様の声を基に調査をし、議会に提案してきた近藤の政治活動の…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
流山市の教育課題、小1プロブレムに対峙していくために ~その②:幼児教育・保育施設の現状と現場の声、先進的な取り組み、八王子市のご紹介~
ここでお伝えしたいこと 小1プロブレムは、幼稚園、保育園、その他、それぞれ異なる環境で育った子どもたちが小学一年生で一堂に集まることから、集団としての教育が成立しない問題です。流山市は15年間で90園を超える私立保育園を整備しました。民間の保育理念や環境の多様性から、小学校1年生の時には「学校に行きたくない」と感じる子どもが多くなりがちです。誤解を恐れずに言うならば、この環境は人為的に生じさせているとも言えます。 その②では、流山市の幼児教育・保育施設の現状と現場の意見から
質を確保した上でペーパレスを実践!業務効率とアピールのバランス ~私と選挙と政治~ Challenge②マニフェスト2023を作りました
この記事で伝えたいこと マニフェストビラ2023(これまでの活動と、今後の公約)の冊子ができました「こちら」。政策が多岐に渡るので、4年前に掲げた公約に対する活動はnote記事にまとめ「こちら」、誰でもご覧いただけるようにし、QRコードを配置しています。スーパーのチラシという競合に勝つため、デザイン性を重視した冊子を作成しています。またペーパレスを推進してきた議員なので、業務効率とアピールのバランスを自ら実践するというチャレンジをしています。 なぜ投票に行かないのか?に向き