見出し画像

脳内にもたらす言葉のメロディ

ここちよく読んでしまう文章を目指して、最近はリズムのことばかり話しているような気がする。

テンポよく読める文章に、いくつかパターンがあることもわかった。とくに4・4・5は、文章でも使いやすいのか、特にここちよく私の耳に入るのかわからないけれど、前回書いた時からまた増えたのでここにまとめておく。

気になる あの子の おしゃれ事情

iOS の画像

コトバツムギでもよく取り上げる「Toss!」の見出し。今回も4・4・5だった。女性誌の雑誌の見出しにもいいリズムなのかも?

それとはまた別の話で、「気になるあの子の~」っていう表現を聞くと相対性理論の『気になるあの娘』が脳内で再生される。それもあってメロディのように読めてしまうのかもしれない。


どうか 許して!! 見逃して!!

iOS の画像 (1)

私の生活リズムを恐ろしく崩してくるワンピースのセリフのワンフレーズ。パラパラめくって読んでいる中でも4・4・5で目が留まるから面白い。

セリフの大部分はリズムも意識されていない、流し読みで終わってしまうものがほとんど。けれど誰かが歌うシーンや歌詞を描くコマでは、絵と一緒にメロディも自然と流れてくる。それは言葉の並びなのか、それともイラストの効果なのか。どちらにしても、「脳内でメロディを補ってくれる」ような文章は、作れたら無敵だろうな。


気になる言葉、魅力的な言葉を集める共同マガジン「コトバツムギ」を始めました。共同運営者は以前ライティングスクールで一緒に学んだスミヨ。さん。月~土までのうち、私は月・水・金を担当しています。

去年の毎日note


最後までありがとうございます!いただいたサポートは、元気がない時のご褒美代にします。