見出し画像

#246 文化祭。

9月の土曜日。

外の風景にはしゃぐ高校生たちをバイト先に向かうバスの中から見掛けました。

みんなで考えたであろうクラスTシャツを身に纏う高校生たち。

今年も、文化祭の季節がやってきたのだと分かりました。

あぁ、懐かしいな....

思い返すと、この私、数ある学校行事のなかで1番文化祭が好きでした。
私の中に文化祭があったのは、高校生からです。

模擬店に可愛く作られたインスタ映えスポット。毎年、文化祭ってお祭りだなぁ、みんなにこにこしていい顔してると思いながら回るんです。先輩や後輩たちとたくさん写真を撮ったなぁ....

文化祭では、私が所属していた軽音部が出れる体育館ライブがあって、1年生にとってはそれが初ステージで、3年生にとっては最後のステージになります。私は有難いことに3年間、そのステージに出ることができました。バンドって個人じゃなくて、団体だから解散せずに出れたのは、本当に奇跡みたいなものだなと思ってます。

私にとって、高校3年間の文化祭のステージは青春そのものなんです。そんなステージの思い出を書きたいと思います。

1年生の時は、初めてのステージで初めてのバンドで足も震えながら、固くなりつつ、目の前のスタンドマイクを持ちながら歌いました。なにより、クラスメイトが応援に来てくれて嬉しかったんです。

2年生の時は、一緒にバンドを組ませてもらっていた先輩の引退でボロボロに泣きました。
やっぱりめちゃくちゃ寂しいって。主役の先輩より泣く後輩でした。

3年生....ついに自分にも引退のステージがやってきました。2年前はプルプル震えていた私も、ベースを持って歌ってる。成長したなぁ....なんて周りにも言って貰えたステージ。もちろん、号泣。

途中で辞めようかと思うこともあったけど、どの文化祭のステージも良い思い出。他の部活より引退が遅いからって理由で辞めなくて良かった。

残念なのは、2年前からコロナの流行が始まったことにより、後輩たちの文化祭を見に行けずに終わってしまったことです。直属の可愛がっていた後輩たちの応援に行きたかった。文化祭って懐かしい先輩方や後輩に会える機会だと思うから、そこも好きでした。

バスから見た高校生たちにとっても、素敵な青春の思い出になるといいなと思った私なのでした。

ちなみに大学生の私は今日も10時間、バイトしてました....笑
連勤も終わったので、前のnoteに書いた通り、新しいネイルを自分へのご褒美に買いました!!
それからバイト終わりに外に出たら、月がめちゃくちゃきれい!と思ったら、今日は中秋の名月だそうですね^^(今日のnoteのサムネイルにしてます)

ということで、今日はここまで!!!


おしまい!!!

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?