見出し画像

#13 読書のことなど(ラジオ2024/3/24)

こんにちは。MIHOです。
私は2024年3月からstand.fmでラジオ配信を始めました。
「食卓から始まる夫婦の新しいスタート」というテーマで、夫婦が幸せになるための台所まわりのことや、日常で感じたことなどをゆるく配信しています。

今後は「À TABLE 365」というオンラインプログラムを開催予定です。
「À TABLE !」とはフランス語で親しいひとに呼びかけるごはんの合図です。
50代になった今だからこそ、こんな温かい言葉で始まる食卓を大切にしていきたいと思っています。

本日は、第13回目のラジオ配信のリンクを貼らせていただきます。
お仕事や家事の合間、通勤途中などで、聞いてくださいましたら嬉しいです!

文章で読みたい方はこちらからお願いします↓
(ラジオからの文字起こしなので、少々読みづらい文章もありますが、ご容赦ください…!)


こんにちは、MIHOです。

皆さんは本を読んだりしますか?
私はけっこう本を読むのが好きで、色んな本を読んだりしますが、大体は図書館で面白そうなものを借りたり、たまにはリクエストとかもかけます。

あと本屋に行くのもすごく好きで、本屋をぐるぐる回ってどんな本が出てるかなとか見たりしてます。
夫もすごく本を読むのが好きで、私以上に好きかもしれないですね。毎週分厚い小説をいっぱい借りてきては、空いた時間にずっと本を読んでたりしてます。

そんな夫が何年か前に、「この本面白いから読んでみたら?好きそうだよ」って進めてくれた本があります。それが「垣谷美雨さん」の本なんですね。

一番最初に読んだのは何だったかな?ちょっと忘れちゃったんですけれども、もう最初から、本当に1ページ目からですね「面白い!」と思って、のめり込むように読みました。
それから、垣谷さんの本を借りまくって、けっこうほとんどと読んでしまったかなと思います。笑

何が面白いかって、すごく女性の心っていうか、そうですね私ぐらいの年齢の女性の心をもう本当にズバッと言い当ててるというか、痛快というか。読んでてスカッとするし、元気にもなったりします。話の展開も面白いですし、私はすごくファンになりました。

ある時、夫と同じ本を共有していたのですが、夫がまだ読んでないところがあると言ってたので、「早く読んだら?面白いから」って言ったんですね。そうしたら「俺は怖くてドキドキして先が読めない」って言うんですよ。

垣谷さんの本って別にホラーとかスリルとサスペンスみたいなそんな感じではないので、怖いところなんかあったっけな?と思ってんですけれども、何が怖いって垣谷さんの本って女性の心理をガッツリと突いているというか、女性の本性がすごく出ているので、そこが怖いって感じるのかなと思いました。

私にとっては「そうだ!そうだ!」とか「いけ!いけ!」みたいな気持ちでしかないんですけどね。男性にとってはちょっと女性のそういうところ、本心みたいなのが出てるのが怖いのかなと思ったりもしました。笑
読んでない方で、何かいい本はないかなーと思ってる方には、おすすめします。

今までは垣谷さんの本は小説ばかり読んでたんですけれども、エッセイみたいなものがあったので、それを借りて読んでるところです。
まだ途中なんですけれども、その中で「人に親切にする」っていうことが書いてあったんです。

今、私は50代なんですが、おかげさまで元気です。子育て世代に比べて時間もあります。で、そんな時に自分ができること、負担にならないでできることはしていくのがいいかな、とそのエッセイを読んで思いました。

昨日も実はカフェに行ったんですが、その時杖を持っているお客さんがいました。年配の男性だったんですけれども、近くに座って本を読んだり色々してらしたので、私も特に気にせず自分のことをやってたんです。

その時「カンッ」って音がしたんですね。で、ふと見たら、杖が倒れて椅子から落ちてたんです。けれども私はそれをちらっと見たけれど、杖が倒れたんだなって、思っただけだったんですね。
そしたら私の近くに座っていた男性がぱっと立ち上がって、その杖を拾って「大丈夫ですか?」って言ったんです。その時、「あ、そうか。」と。もしかして杖を拾うのも大変だったのかもしれないと思ったんですね。自分の基準だと足元によく傘なんかが倒れちゃったりしますけど、パッて拾うだけなのであまり意識してなかったんですが、もしかしたら杖を拾うためにちょっとかがむのも大変だったのかもしれないと思って。

それに気付いた男性はすごいなと思ったし、優しいなと思いました。それに対して自分の気の付かなさというか…情けないなと思って反省しました。
杖を拾ったりとか全然大変なことではないですよね、自分にとっては。そういう自分にとって負担にならないようなことは、もしかして迷惑そうな顔をされるかもしれないとしても、別にどんどんやっていったり、声を掛けたりしていってもいいのかななんて思った次第です。

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
皆さま良い一日をお過ごしください。

MIHOでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?