見出し画像

日本の英語教育の問題点:バイリンガル日本人英語講師の視点から

しばしば、ネイティブスピーカーから英語を学ぶのが良いか否かという点が議論になります。国内における需要は、ネイティブスピーカーの英語講師>>>日本人の英語講師、の構図が顕著です。

しかしながら、ブリティッシュカウンシルのこちらの記事に拠れば、ネイティブ・スピーカーから英語を学ぶことが、非ネイティブ・スピーカーから学ぶことよりも効果的である、という科学的根拠は見当たらないのです。むしろ、ある研究結果によれば「ネイティブ・スピーカーかどうかがよりも、個々の教師の資質の問題が重要である」のだそうです。

一流のスポーツ選手が一流のコーチであるとは限らないのと同じように、英語のネイティブ・スピーカーだからと言って英語を指導できるとは限らないのです。この記事を読まれている方の大半は日本語のネイティブ・スピーカーであると思います。あなたは外国人に日本語を教えることが出来ますか?

私は独学で日本語教育能力検定に合格しました。理論的には日本語の教授法を学んだとは言え、胸を張って日本語の指導ができるとは言えません。一度学んで定着した知識は、無意識に使えるようになります。そして、その無意識に使っている知識を再び言語化して説明できるようになるためには、一定の訓練と時間を要します。

昨今、日本では数多くのネイティブ・スピーカーの英語講師が働いています。もちろん大学で言語学や英文学を修めている語学のエキスパートもいますが、巷の英会話スクールで働いている大半の講師は、ネイティブ・スピーカーであることを理由に雇われています。資格も経験も要らないのです。JETプログラム(ALT)の採用要件が参考になるかと思います。一見、様々な資格が必要そうに見えますが、英語が母国語の国で育った大卒の人材ならOKなのです。とあるEテレの番組で、ALT経験者の外国人が「日本では英語が話せれば誰でも教師になれる」と言っていました。これは侮蔑を含んだ発言だったと思います。それを聞いていた日本人出演者が何も返さなかったことに私は怒りを覚えました。

日本語講師になるためには、一般的には日本語教育能力検定等の資格を求められます。つまり、「日本語が話せれば誰でも教師になれる」わけではないのです。そして、無資格の講師が増えることは、結果として日本語教育の質の低下につながることを日本は理解しているはずです。にもかかわらず、学校教育においても無資格のネイティブスピーカーを山ほど英語講師として雇用しているのは大きな矛盾です。

とはいえ、これは日本人の英語講師の方が優れているということではありません。日本において英語講師は質より量の状態が続いています。「未経験者歓迎」という謳い文句の求人広告も頻繁に目にします。もちろん、有資格者が優秀な講師であるとは限りません。しかしながら、世界的には、英語講師は何らかの英語教授法資格を取得していることが普通です。無資格で英語講師になれるのは日本と韓国くらいだそうです。英語学習が老若男女問わず一大ビジネスとして成立している国だからでしょう。

まとめると、ネイティブ・スピーカーの偏重、質の軽視、これが日本の英語教育における問題だと考えています。また、日本語教育においては、これらの問題を考慮した施策を打ち出しているように見えること、この矛盾についても指摘しました。ある言語を流暢に操れるかではなく、言語を教える人間としての資質の有無をしっかりと尊重されるよう、英語教育業界が変わっていくことを強く望んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?