見出し画像

夫のことがよく分からない!妻が夫を徹底解剖!「夫研究家 三原さん」スタートです

夫と私は意見・性格がま~合わないんです
だけど不思議なことに結婚8年目に突入

相変わらず何一つ噛み合わないけど
血のつながらない他人だしね 
そんなもんかと過ごしてます

2度目の妻実家訪問から
リビングでイビキをかいて寝た夫

その時はアツアツ(古)だったので
ちょっと「うわ」と思っただけなのですが

緊張してお酒を飲んでいたからなのか?
常識違いとかそう言う事なのか?
はたまた私の知らない夫の一面がチラリしたのか?

フと、よく分かんない人だよな〜と思ったので、
毎日の小さい出来事を書き留めはじめました

夫に伝えると「有料記事にしなよ!」

いやいや、我が家を晒すだけなので
無料で公開させて頂きます

👨OTTO
1990年の埼玉県うまれ
一人っ子
多趣味(スポーツ全般・キャンプ・プラモ・車系など)

👩TSUMA(私)
1988年の熊本県うまれ
3姉妹の真ん中
無趣味

まずは馴れ初め

・趣味が合う とか
・この人となら一緒になりたい とか
・何されても許せる とか
・こんなに好きな人にはもう出会えない とか
・『結婚しなくても幸せになれるこの時代に、
  私はあなたと結婚したいのです。』
という某ゼクシィ様が打ち出した
超素敵なキャッチに共感する
ロマンチックな夫婦が多い中

(夫)どうせなら若いと~ちゃんになりて~なァ!(この時24歳)

(妻)疾患の都合で子供が欲しいなら早めにと病院から通告受け
   未婚で生むか・既婚で生むか…いまの日本だと既婚が無難
   結婚しよ~っと(この時彼氏なし)

という何とも打算的な2人が出会ってしまったせいで

(妻)結婚するなら付き合おうか?
(夫)おう!おら大丈夫だ!

じゃ、とりあえず同棲して結婚資金ためつつ親に挨拶な(タスク)
~約10ヶ月後~

(夫)タスク終了したし籍入れっか!
(妻)年末年始は役所混むしやめとこ

(夫)年明けたらいつがいい?
(妻)記念日系は全く覚えれんし
   世間がリマインドしてくれる日がいいわ

(夫)次のイベントはバレンタイン
(妻)人気ありそうな日だけど、祝日だし
   どうせ仕事してて書類出すの夜間だしそれにしよ、ハイ決定

1スクロールで 
人生の分岐点語れちゃう夫婦が 
爆誕してしまったんだな~
(しかも振り返ると私のほうが横暴では・・?)

こう振り返ると
意見合うじゃん!とお思いでしょ・・・?

でもこれ、タイミングが合っただけなんです
それぞれの意見を曲げてはいなくて
凸と凹がマッチしちゃったんです

一応メリットはあるんです

みなさんご存知 離婚原因の第一位は
『性格の不一致』ですよね

でもなんと!スタートから不一致だから!
そこの離婚原因は避けられる!

ま~わかんないんですけどね
分かってても感情が付いていかなくて
離婚する未来だってある

でもそこを過度に不安がらなくていいから
ちょっと気楽なんですよ

出会って9年経つけど
夫のこと よくわっかんないな~

まずは夫を観察、そして研究してみることにしました

研究(けんきゅう、英: research リサーチ)とは、ある特定の物事について、人間の知識を集めて考察し、実験、観察、調査などを通して調べて、その物事についての事実あるいは真理を追求する一連の過程
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

研究だけだとちょっとハードル高そう、なので

観察(かんさつ、英: observation)とは、対象の実態を知るために注意深く見ること。その様子を見て、その変化を記録すること。どれだけその変化を見つけられるかが重要である。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

これから観察と研究を混ぜ込みながら
発信していきますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?