見出し画像

鯛の笹巻寿司~京都 瓢斗 料理長の簡単 本格和食レシピ~

笹の香りが爽やかなひと口サイズのお寿司です。
笹は長くて大きいものが巻きやすいので探してみてください。
お寿司だけでなく和菓子にも応用できます。


【材料・分量】

鯛 10g×3枚
熊笹 3枚

ご飯 50g
酢  10g
塩   1g


【目次】

1.寿司酢を合わせ、ご飯を入れて混ぜ合わせます

鯛の笹巻寿司1

2.鯛を5mm程度の薄切りにします。

鯛の笹巻寿司2

3.寿司を握ります。ふんわりと軽く丸めるように。

鯛の笹巻寿司3

4.笹の葉の両端を切り落として、形を整えます。

鯛の笹巻寿司4

5.笹の葉に寿司をくるみ巻いていきます。まず根元からくるっとひと巻して

鯛の笹巻寿司5

6.隙間にお寿司を入れます。

鯛の笹巻寿司6

7.葉の先端を中に入れて、反対側から引っ張り出します。

鯛の笹巻寿司7

8.形を整えます。

鯛の笹巻寿司8

9.盛り付けて、完成です!

鯛の笹巻寿司9


作り方の動画は、YouTubeでご覧いただけます。

他にもたくさん和食レシピ公開中!
マガジン「【京都・銀座の日本料理店】総料理長の簡単 本格和食レシピ」

京都 瓢斗 公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?