見出し画像

宣言解除の感覚がついてこない

2021年の10月の頭、緊急事態宣言が解除されました。個人的な感想ですが、解除になったという感覚がまったくしません。

この理由は何かなと考えてみると、一つとしてはまだ収束していないから。確かに「緊急」が解除されただけで、日常においてはまだまだ警戒が必要です。早く収束を願うばかりですが、不要不急な外出はまだまだ控えるべきです。

次に二つ目として思ったのはあまりに宣言と解除を繰り返したせいで、感覚がマヒしているから。先月の緊急事態宣言は確か4回目。1年半も宣言と解除を繰り返していたらそれこそ気持ちが追いついてこないでしょう。この感覚マヒはご時世としては正しいですが、気持ちとしてはどうなんだろうなと少し思います。

最後に三つ目はニュースをあまり見ないから。いや、ニュースは一応なりとも見ますが、自分の中でそんなに覚えているニュースではなかったということです。

記憶には短期と長期の記憶があるようにニュースでも覚えて置かなければいけないもの、そうではないものがあります。例えば自民党党首は岸田さんになりましたが、これは覚えて置かなければいけない事実。

しかし大谷翔平が今日ホームランを打ったかどうかについてはスポーツの関心がうすい自分としては一応見るけど、数分後には関心がなくなり記憶がうろ覚えになります。今回の解除については後者の感覚にいました。

といった三つの考えが自分の頭の中にあったために、緊急事態宣言が解除という感覚がいまいちついてきませんでした。こういった感覚はいい面だとある意味で思うので、しばらくは宣言時と同様あまり変わらない生活を送ることにします。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)をお願いします。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note

#日記 #毎日更新 #毎日note #緊急事態宣言 #解除 #日常 #生活 #ライフスタイル



いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。