見出し画像

連休二日目はコメントのあれこれ

人とは一日ずれた三連休、今日で二日目です。何をしたかの成果をいつも以上に出したいところでしたが、どうも気持ちが空回りしたというかやる気と行動が今ひとつ噛み合わなかった1日のような気がします。

ただその中でもいくつか小さな成果は得られました。大きな成果ではないですが少しずつ書いてみようと思います。

まずはkindle unlimitedを見ていたら「SNSのコメント」に関する本があったので読んでみました。この手のSNS系の本はinstagramの件もあり何冊か最近読んでいますが、手軽・気軽に出版しやすいのか本の数はかなり多いです。

ただその中でこの本はおすすめと言えるものはほんの一握り。今回の本はどうだったかというと・・・微妙でした。読みやすいのは良いのですが、改行が雑なところにどうしても目がいってしまい、本文に集中できませんでした。

もっと掘り下げると中途半端な改行と

このような不自然に行間の空いた開業が文章の大半を占めて

内容が薄く、間延びして

逆に読みづらい

という感じです。たぶん改行の感じからするとiphoneよりも横幅の広いipadあたりを原稿にしているんだと思いますが、スマートフォンではまぁまぁ読みにくかったです。

次の成果はライフハック的なもの。なんとなくFall guysをプレイしていて思ったのですが、ロード時間がやや長めに感じます。そこでこのロード時間でSNSの活動をすればいいのではと急に思いたち、始めてみました。

具体的にはTwitterのタイムラインやリプなどです。これに関してはスキマ時間の使い方としてだいぶうまくいきました。今後も活用していきたいかな。

・・・という感じで何も成果がないと思いつつもSNSに関しての地力がちょっとだけつきそうな予感がする1日でした。これをnoteに活かすことは極めて少ないと思われますがこの先に向けてのいい勉強になったかと思います。

#日記 #毎日更新 #毎日note #三連休  #SNS   #コメント


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。