見出し画像

気持ちだけは・・ある

最近移動時間中に本を読もうという気持ちだけはあるものの、どうしてもゲームやYoutubeに目が言ってしまい。なかなか進まないことが多めです。

Youtubeに関して言えば間違いなくPremiumに入った影響が多いかなと思います。広告のカットは大きいですし、バックグラウンド再生と呼ばれる何かをしながらも小さいウインドウで表示し続ける機能は調べ物のときに便利。

月に1280円は一見すると高いかもしれませんが、見る頻度を考えれば十分に元を取っています。

そしてゲームは音楽ゲーム。こちらはやりこみというよりもイベントの完走ですね。2,3ヶ月に1回のペースでイベントがあり、ついつい遊んでしまいます。

この2,3ヶ月というのが少し興味深くて大体本を読もうとか移動中に新しいモチベーションが上がったときに限ってイベントが重なることが多め。間が悪いというのはこういうことをいうのでしょう。

といいわけみたいのがグダグダ入ったので、最後に気になる本をいくつか上げておきます。カートには突っ込んだもののこれらの理由によりまだ購入していないものたちです。

まずは「メタバース進化論」。メタバースの理解が漠然としているというか、自分の方向性や興味からあらためて学ぼうかと思った次第。

これはまだ発売前ですが、Vtuberと哲学という分野の重なりに興味を持ったので。ただ著者の方が好き嫌い分かれそうな雰囲気を感じているのと哲学に対しての食わず嫌い感がすごいので読みたい気持ちはあるんだけど・・という感じ。

そしてその哲学の入門書にいいのかなと思って、この本も気になっています。元々は推しこと儒烏風亭らでんさんの企画「書庫らでん」で選ばれた1冊ですが、入門書よりやさしいという紹介文が気になったのでそのままカートに残り続けています。

といった感じで興味がある本と奪われるモチベーションについて書いてみました。以前教養・見識を広げたいというのを上げましたが、自分の興味はやはりバーチャルなところに偏りがち。まずは少しずつモチベーションを調整して読書の時間を確保したいものです。

#日記 #毎日更新 #毎日note  #読書   #ゲーム   #モチベーション


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。