見出し画像

内向型でもいいじゃない「『静かな人』への戦略書」

今日はなにかしようと思ったものの、寒さにやる気を奪われて一日が終わりました。寒さにもそれなりの原因がありますが、何よりも無気力というかいろいろやることはあるはずなのにボーッとするというかそういう何も考えない時間を欲することが今日は特に増えていました。

youtubeを見るとかゲームをするとかそういう趣味の時間すべてを放り投げたくなるようなそんな時間。アイマスクで横になりたいぐらいの気分でもったいないような本当の休養として過ごせたのかよくわかりません。

さて先日「スタートとなる本たち」で本を読むことを話しましたが、それに続き新しい本を買いました。今回はkindleです。

パッケージの画像がどこかバグって見えますが、ダウンロードしてもこれが正常だったのでどうやら設定ミスらしい。元々は最近話題になっていた「限りある時間の使い方」という本を買おうとしていたのですが、おすすめで上がってきたこちらのほうが自分に合っているというのが購入理由です。

内容としてはコミュニケーションがすごく苦手な著者が今のキャリアを築くにあたりどう工夫してすごして行くかという本のようです。まだ15%ほどしか読めていないので感想も何もないですが、著者が優秀すぎるのではと思う部分に若干不安がありながらも参考にしたいところはいくつか拾っていこうという心意気で現在読んでいます。

個人的にこうした実用本のジャンルでポイントにしているのは一つでも取り入れられたら勝ちということ。ゆるいハードルかもしれませんが個人的にはこのぐらいがちょうどいいですね。

#日記 #毎日更新 #毎日note  #読書   #静かな人の戦略書


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。