見出し画像

謙虚な30日チャレンジ (2ヶ月目)

なんやかんや先月は意識して、楽しんで、苦労してを繰り返した毎日コツコツやれば何か見えてくる30日チャレンジ。今月もやってみようと思います。

30日チャレンジとはTEDという講演会のアプリ経由で知った「マット・カッツの30日間チャレンジ」 
に感化されたもので「自分の人生に加えても良いこと」を毎日実行し続けて習慣化を目指そうという企画です。

今月は先月があまりにも強欲すぎたと思うので、謙虚に少なめにチャレンジしようと思います。ただしそれはあくまでも先月の5つが多かっただけだと思うのでとりあえず2つあたり・・・ぐらいで考えていきます。

ということでまず1つ目の30日チャレンジはインスタグラム毎日1投稿です。先月はやろうやろうと思っていたものの、まったく進まず他のチャレンジに力を入れるべく断念した苦い思い出があります。

それのリベンジというわけではないですが、写真も好きにも関わらず遠いようで近いSNSにチャレンジしてみたいな・・・とそんな気持ちです。

続いて2つ目は体幹トレーニングです。何を突然にという感じですが、いろいろな要因があります。

まずはゲームです。ゲームに体幹とは何かと思われますが、あの有名な足でパネルを踏む音楽ゲーム、ダンスダンスレボリューションのためです。バーを持ってプレイでもバーをもたないプレイでもそうですが、難しくなればなるほど体のバランス、すなわち体幹が必要になっていきます。体幹がないと体のバランスが崩れ、良い点数を出したり、難しい譜面を攻略したりができなくなってきます。

前々から感じていた問題ではあったのでこれを機会にやってみようかなと思ってみた次第です。

もう一つはロードバイクです。ゲームついでではありますが、やはり自転車に乗るのにも体幹というのは必要だと思います。特にロードバイクとなると長距離を(やがては)走行することになり、そのためには長い間同じ姿勢を取らなければなりません。そのためには筋肉が必要で、体のバランス力も必要だろうというわけです。

なんだか理由としては少々不純かもしれませんが、こういうときじゃないとやらないと思ったので組み込んでいこうと思います。

ということで今月はこの2つ

・Instagram毎日1投稿
・体幹トレーニング

をやっていこうと思います。なお、今日(1日)に一人会議をひたすらして決めたことなので厳密な実行日は明日からです。どういうふうにしようかというのは考えていませんが、モチベーションが続く形で帰着させたいです。

なお先月実行した30日チャレンジについては習慣としてつながったものは続けていくつもりです。具体的には「コンビニ1日1回まで」あたりでしょう。キャッシュレスや写真はすでに習慣としては一応できていますが、ゆるい気持ちで行きたいと思います。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note

#日記 #30日チャレンジ #写真 #体幹 #インスタ

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。