見出し画像

頼れる存在になった駅前のあいつ

知らないと損というのは日常においてよくある話ですが、個人的に衝撃というか「えっ、そんな手段が」というぐらい驚いたことがありました。といっても全員に当てはまるものではなく、ごく一部の人にしか当てはまらない少しマイナーな話。

何かというと銀行のATM。自分がメインバンクとしているのはりそな銀行なんですが、みずほ、三井住友、三菱UFJと比べると銀行、あるいはそれに準ずるATMの数がやや少ないような気がします。

実際三大メガバンクの場合、必ずと行っていいぐらい駅前に1つはあります。しかしりそなの場合は関東の都市部基準ですが、2,3駅に1つぐらいしかなく、ATMがどこにあるかある程度頭に入れておく必要がありました。

そんなやや少ないATMの数が2倍、あるいはそれ以上に増える方法を見つけました。それはJR駅にあるATM「VIEW ALTTE」です。

画像1

このATM、どこの駅にも置いてある印象があります。ただ見た目や名前からしてVIEWカードを持っている人しか使わない、あるいはコンビニのATMと同じで手数料を地味に取られるタイプと思い込んでいました。

しかし現実は違いました。なんとりそな銀行だけは平日の日中に限られるのですが、手数料無料で使えます。他の銀行、ゆうちょも含めてあらかた手数料がかかるのになぜか無料です。

これを知ったとき驚きました。今まで自分には関係のないただの置物ATMの見方が急に変わった気分です。これで2,3駅に1つしかなかった印象だったATMが1駅ごと、駅にいけばほぼあるということになりました。

なお銀行のATMではないので機能に制限があり、残高照会と預金引き出ししかありません。振り込みができないのは仕方ないですが、これはネットを使えばいい話なのでデメリットには思いません。

そもそもこの話をなんで知ったかというと、現金を下ろそうと思ったときに近くにATMがなくて困ったということがありました。そのときにこの事実をたまたま知ったというわけです。

キャッシュレス生活を送っている自分としてはたまに現金を使わざるを得ないときに本当困ります。月に1回程度下ろすぐらい頻度なので、コンビニで下ろしても良かったのですが、手数料のあるなしは大きな存在です。

そんなごく一部の人しかひっかからないけども個人的には大きい話。コンビニのATMと変わらないだろと思っていた存在だったあいつが、途端に光を浴びるようになった印象を受けます。他の物事でもこういったことはまだまだありそうですね。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #毎日更新 #毎日note #銀行 #ATM #りそな銀行 #駅


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。