マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#儒烏風亭らでん

区切りの記念を見るために「寄り道」

今日は午前中にnoteを書き、午後はとあるエリアをジオキャッシングで攻めようと思っていました。 しかし途中で推しである儒烏風亭らでんさんから登録者数50万人耐久歌枠配信をやると聞いていても立っても居られず、最寄りのネットカフェに直行し推しの配信をパソコンで見ることにしました。 Youtubeの登録者数は1000人で収益化、10万人で銀の盾ですが、その後は100万人の金の盾まで公式的なお祝いはありません。しかし言葉で言えばハーフミリオン。立派なマイルストーンであるわけです。

推しを引き当てる

昨日仕事が急に5日間になってやさぐれ気味なnoteを書きましたが、仕事のモチベーションも少し下がり気味です。結構理解されにくいアイデンティティだったところもあってかダメージがやや大きい。 さてそんな空気をふっとばすため、最近良かった話というか個人的に嬉しかった話を書くことにしましょう。 それは何かというと、推しこと儒烏風亭らでんさんのカードを手に入れたということです。このカードは何かというと簡単に言うと食玩で、ホロライブウエハースという商品のおまけになります。 こういっ

推しにリポストされるということ

昨日、推しである儒烏風亭らでんさんが配信ができないということでお風呂スペースなるものをやっていました。 そもそもスペースとはXである機能の一つであり、すごく簡単にいえばラジオ。音声だけのコンテンツですね。かなり手軽に始めることができるもののスマートフォンを経由しての配信となるため音声にやや難があるかもしれません。 それをお風呂でやるというのが今回の配信です。お風呂で音声なら普通は何かを想像させるものなイメージが強くありますが、今回のスペースでは深夜の浅草は良いということと

それは突然の「推しからのリプ」

いつも土曜日は仕事。午後の休憩のときにいつもどおりX(Twitter)を見ていたらあまりにびっくりすることがありました。 それがこれ。推しこと儒烏風亭らでんさんからのまさかのリプです。こうしたリプというのは特に人気のある配信者の場合だとめったにない出来事です。 誰かが言った言葉に「我々リスナーは壁である」というのがあります。つまりは推しに対しては反応してくれることを期待するのではなく、見守るということですね。 それがこうした形で反応がくるとは思ってもいなかったので本当ビ

あれもこれもの超空間「本阿弥光悦の大宇宙」

今日はアートに関するモチベーションが上がったので上野へ行ってきました。 どこへ行ってきたかというとこちら東京国立博物館。通称トーハクと呼ばれている場所ですね。こちらで行われている特別展「本阿弥光悦の大宇宙」に行ってきました。 言ってきたきっかけはもはやおなじみである推しの儒烏風亭らでんさんに背中を押されたから。この間の誕生日配信(生誕文化祭)、数日後に行われた裏話配信、そしておとといに行われた本阿弥光悦を掘り下げる配信と3回も配信で触れる機会があったらそりゃ行きたくなりま

推しを盛大に祝う「誕生日配信」

先日の2月4日は推しこと儒烏風亭らでんさんの誕生日でした。 この日および前日には前夜祭というなのカウントダウン配信があり、そして当日にも配信がありと、盛大に祝う準備が万全という形でしたね。 さて今回が初めてのvtuberの推しが誕生日という出来事となったわけですが、一般的には「生誕祭」と呼ばれるみたいです。そしてこの日に関しては専用のハッシュタグを作るというのも一つの文化みたいで。今回だと「 #儒烏風亭らでん生誕文化祭2024 」という形になりました。 配信に関しては何

推しとともに見る「国宝 雪松図と能面×能の意匠」

今日はどこへ行こうかなと思った休日な1日。いろいろ候補を見繕った結果、東京の方に行くことにしました。 ということでやってきたのは三井記念美術館。東京駅の東にあるところで最寄り駅前は三越前になります。 ここに来た理由はこれ「国宝 雪松図と能面×能の意匠」。今年のジオはゆるく行こうというのと、美術館に今年は去年以上に行こうとかいろいろかみあったのできました。 ・・・というのは半分嘘で、実は昨日推しである儒烏風亭らでんさんが美術にまつわる雑談配信をした「怪盗らでん」という企画

推しの呼び名ってどうする?「~ちゃん・~さん」話

いつのまにか寝落ちをしてしまい、少しばかり焦っている気持ちでnoteを書いています。いつのまにかで記憶がなくなって時間が進むの怖いですね。 さて最近ふと思ったことなのですが、どうも推しに対して自分は「ちゃん」付けというよりは「さん」付けで呼ぶ傾向にあるようです。 というのも例えば自分の場合、推しはホロライブDEVICE所属のReGLOSS所属の儒烏風亭らでんです。そのときに「らでんちゃん」ではなく、「らでんさん」と読んで呟いたりコメントを残したりするといった具合です。

推しができた1年

2023年のまとめというのを1つのnoteにまとめるには量が多すぎるし、書きたいことが多すぎる。そんな思いがあり、今年は何本か2023年のまとめを書くことに決めました。 前回は今年の抱負について振り返りましたが、今日は「推し」について書いてみようと思います。 今年の9月にあるVtuberがデビューしました。その名は儒烏風亭らでん。hololive DEV_ISからデビューしたReGLOSSの一員の彼女はその型破りなキャラクターにも関わらず、美術に造詣が深いということで今ま

まさか推しのために買うなんて「リアルショップ」

昨日上野と東京駅と秋葉原に行ったと書き、上野の分を書いたので今日は東京駅の分を書こうと思います。 さて東京駅に何をしに行ったかというと、八重洲口の方の地下にある東京キャラクターストリートというところに行っていました。 ここに何があるかというと、実はホロライブの期間限定ショップですね。推しこと儒烏風亭らでんさんのグッズを買おうということでやってきました。 こうした展示をみつついろいろと見て回ったのですが、まず思ったことは平日にも関わらず人がまぁまぁいたなということ。そして

予想よりも早かった・・「復帰配信」

昨日の日曜日になりますが、推しである儒烏風亭らでんさんが体調不良から復活され活動を再開されました。 声を聞く限り、まだまだ本調子ではなさそうというのが十分伝わる感じでしたが、なんというか推しとしては声を聞くだけでも一安心というか「復活してよかった」という気持ちになりました。 というのも、今回のお休みというのは本当に急な感じでした。大きなイベントであったホロライブ運動会の当日、午前中までは枠を準備し始まる感じだったのに突然の音信不通。翌日の午後まで音沙汰がなくて、そしておや

推しのことを考えすぎて…

土曜日にホロライブという大手Vtuber事務所内でマイクラ大運動会なる企画がありました。そこに自分の推しこと儒烏風亭らでんさんが出場するということで楽しみにしていたのですが、開催直前になり予定した配信枠を閉じるなど何やら不穏な感じが。 そして本番になって同じ組の配信を見てもらでんさんの姿はなく、どうしたのかと思いきやなんでも体調不良で欠席らしいという話をXでなんとなく目にしました。 それから日曜日の午後にメンバーシップ向けに今日のメンバーシップ限定の放送はできない旨のお知

こんなに特典あって大丈夫!?「メンバーシップ」

今日は何回か書かせてもらっている推しこと儒烏風亭らでんさんに付いてのお話。今回は「メンバーシップ」について書いてみようと思います。 Youtubeにおいてある程度の人数と視聴時間を得ると収益化ができるという話は以前も書きましたが、その中の特典の一つとしてメンバーシップというのがあります。 メンバーシップでは月額◯◯◯円・・・という形でお値段を払うことによりメンバーシップならではの特典を受けることができます。 具体的にはメンバーシップ限定放送や動画、あとは名前の横にメンバ

えっ…そんなに盛り上がる!?「1ヶ月記念配信」

今日は推し活についての話。自分が推しているのはhololive DEV_ISのReGLOSSというグループ・・・特に儒烏風亭らでんさんなのですが、彼女たちが所属するグループが今月10日をもって結成1ヶ月を迎えました。 そんな中メンバー5人はデビュー1ヶ月記念配信ということでそれぞれ枠を取って配信を行っていました。なお、らでんさんに関しては1日遅れで11日の水曜日に行われました。記念日当日はすこしバタバタしていたらしく、1日遅れたのはどこか彼女らしい気がします。 この中で少