見出し画像

推しの呼び名ってどうする?「~ちゃん・~さん」話

いつのまにか寝落ちをしてしまい、少しばかり焦っている気持ちでnoteを書いています。いつのまにかで記憶がなくなって時間が進むの怖いですね。

さて最近ふと思ったことなのですが、どうも推しに対して自分は「ちゃん」付けというよりは「さん」付けで呼ぶ傾向にあるようです。

というのも例えば自分の場合、推しはホロライブDEVICE所属のReGLOSS所属の儒烏風亭らでんです。そのときに「らでんちゃん」ではなく、「らでんさん」と読んで呟いたりコメントを残したりするといった具合です。

こうなったのは彼女の美術知識や配信に対する姿勢などに尊敬を抱いているからかもしれません。普通こうした推しに関しては「~ちゃん」だったりニックネームによる「呼び捨て」一般的みたいですが、どうも自分はそうした推し活とは一線が異なるようです。

そんなことを考えて他のVtuberや推しに考えて見たのですが、やっぱり「~ちゃん」、あるいは「呼び捨て」よりは「~さん」のほうがしっくりきます。

もしかしたら「~ちゃん」という表現が苦手なのかも。もしくはキャラクター的に物事をみるよりも、その先にある(中の人的な意味合いでの)「人間」を見ている傾向にあるのではとふと思ったりなんだり。表面的なところではなくその先を見ているのかもしれませんね。

そんな呼び名についてふと思ったので書いてみました。ちなみに当noteのマスコットである本菜由姫に関しては「本菜由姫さん」と思っています。「~ちゃん」はキャラに合わない・・・って表現が苦手なほうかもしれません。

#日記 #毎日更新 #毎日note #推し活 #儒烏風亭らでん  #呼び方


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。