見出し画像

区切りの記念を見るために「寄り道」

今日は午前中にnoteを書き、午後はとあるエリアをジオキャッシングで攻めようと思っていました。

しかし途中で推しである儒烏風亭らでんさんから登録者数50万人耐久歌枠配信をやると聞いていても立っても居られず、最寄りのネットカフェに直行し推しの配信をパソコンで見ることにしました。

Youtubeの登録者数は1000人で収益化、10万人で銀の盾ですが、その後は100万人の金の盾まで公式的なお祝いはありません。しかし言葉で言えばハーフミリオン。立派なマイルストーンであるわけです。

と、そんな記念の枠をスマホでみるのはもったいないとパソコンの前に直行したわけです。推し活にはいろいろな形がありますが、推しの配信をパソコンで見るために予定していた行程をキャンセルし、ネットカフェに行く人なんてそうそういないと思います。

ちなみに土日にネットカフェに行くのはほとんど経験したことがなかったのですが、ボルダリングも併設されているのか親子連れのうるさくはないけど騒がしい空気をなんとなく感じていました。

またわずか1時間の滞在にもかかわらずおじさんのイビキが聞こえたのはさすがネットカフェですね。平日でも聞こえるっちゃ聞こえますが、土日でも聞こえるとはなんというか・・・さすがです。

そんな推し活をするために寄り道をした話。なお、この後予定していた場所とは違いますが、ジオ活をほんの少ししてきました。着いたのは夕方の5時ぐらいなのでささっと。ジオも推し活も充実した1日となりました。

#日記 #毎日更新 #毎日note #推し活 #儒烏風亭らでん  #記念配信


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。