マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

763
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#ゲーム

2つの忙しさを抱えた一週間

今週は毎日noteのネタにするほどなかなかに仕事が忙しかったかなと思います。もちろん今日もそうで、なんだろう・・・自分の思考回路が追いついていかなかったというか想定を上回るわけではないんだけども、判断を常に求められるようなそんな一日だったかなと思います。 そんなバタバタな一週間が終わりました。今週は振り返るといろいろ考えることができたという一週間だったんじゃないかなと思います。それはもちろん良い意味もあり、別の意味でもそうです。 今はまだいいですけども、これが続くようだと

新しい武器

先日勢い余ってというかゲームに使う新しいコントローラーを買いました。 それがこれ。OCTAと呼ばれるやつで用途としては格闘ゲーム用。今のXBOXコントローラーでもそこまで困っているということはなかったのですが、評判が良さそうというのと今遊んでいるストリートファイター6のモチベーションがまだまだ続くと信じて買うことにしました。 さてこのコントローラーの特徴としてはまずは表面のボタンの数ですね。一般にゲームのコントローラーは右に4つのボタンがあることが多いですが、このコントロ

待ちに待っていたアップデート

先日の5月22日、この日を実は2週間以上前から楽しみにしていました。何かというとゲームの話になりますが、ストリートファイター6のアップデート日です。 この日のアップデートは大きく分けて3つ。1つは豪鬼という新しいキャラクターの実装、もう一つはキャラクターに着せるコスチュームの追加、そして最後はキャラクターの調整となります。 この中でもキャラクターの調整をすごく楽しみにしていました。というのも今使っているキャラクターであるA.K.I.という毒をメインに使うキャラクター、マノ

その軽いノリは見えていた

今日の外は風が強い1日でした。日課の1日1ジオをしたあと、少し時間があったのでゲームセンターへ。 そいえば最近ギターやドラムを模した音楽ゲームにて「強風オールバック」が新しく入ったなということを思い出し、強風な日というついでで遊んでいました。 するとゲーム画面を見ている視界の外で見知らぬ通行人が強風オールバックのイントロに合わせて手拍子をしている姿が。その手拍子は1度だけですし本人としてはふとしたノリでやったのだと思いますが、遊んでいる本人からはしっかり見えていました。

気持ちだけは・・ある

最近移動時間中に本を読もうという気持ちだけはあるものの、どうしてもゲームやYoutubeに目が言ってしまい。なかなか進まないことが多めです。 Youtubeに関して言えば間違いなくPremiumに入った影響が多いかなと思います。広告のカットは大きいですし、バックグラウンド再生と呼ばれる何かをしながらも小さいウインドウで表示し続ける機能は調べ物のときに便利。 月に1280円は一見すると高いかもしれませんが、見る頻度を考えれば十分に元を取っています。 そしてゲームは音楽ゲー

突然の予期せぬコンティニュー

先日行った秋葉原の話。本阿弥光悦の大宇宙に行った帰りに応援広告を見るために寄ったのですが、ネタにしたくなるような出来事がいろいろありました。今回はゲームセンターに寄ってビックリしたことについて少し書いてみようと思います。 それはタイピングオブ・ザ・デッドというタイピングをしながらゾンビを倒すアーケードゲームを遊んでいた時の話になります。 このゲームはあまりに貴重で個人的には思い入れの非常に高いゲームです。なので見かけたら1回は必ず遊ぶようにしているのですが、進めていった結

それは一瞬の夢物語

たびたび話題にしているゲーム、ストリートファイター6にて目標としていたランク「PLATINUM」になることができました。 去年の12月から始めて、ちまちまとやり続けて2ヶ月。いけると正直思っていなかったのでとてもうれしいです。 ・・・といきたいところですが、上がったはいいものの一瞬でその一つ下であるGOLDに落ちてしまいました。やはりというかPLATINUMランクをキープするのは自分の実力だと一筋縄ではいきません。 そんな夢のような一瞬だったため、スクリーンショットなど

ゴールドに上がる

数日前にストリートファイター6を20時間(38時間)ほど遊んだ結果を書きました。 それから数日、つい一昨日ぐらいになりますが、ランクがシルバーからゴールドになることができました。シルバーになったのが12月21日らしいのでおよそ1ヶ月ぐらい沼ったのかなと思います。 Vtuberやストリーマーの方々をぼんやりみているとやはりダイアモンドやプラチナぐらいが多いイメージ。そこまではモチベが続く限り定期的にやっていこうと思います。 さてシルバーからゴールドに上がるに当たって、いろ

フェスとモチベーション

先週の土日になりますが、スプラトゥーン3というゲームにおいてフェスというイベントがありました。 自分がNintendo Switchを買うきっかけにもなったスプラトゥーン3というゲーム。このフェスに関しては第二回からずっと参加しています。 特に最初の1年目はスプラトゥーンに対してのモチベーションも高かったし、他のゲームをやっていてもフェスのときだけはこのゲームに帰ってきて最高ランクである「えいえん~」までやるなんてことを習慣化していました。 ところが今回に関してはやるか

修正と鍛錬の日々「ストリートファイター6」

先日ストリートファイター6を始めたなんてnoteを書いたと思いますが、あれから25日ほど経ちました。steamの記録上でも38時間となったので20時間チャレンジのお話として結果を書いてみようと思います。 途中経過(プレイ時間約10時間ごろ) まずプレイヤーキャラについては変わらずA.K.Iですね。じわじわダメージを削ったり癖のあるところはあるものの、なんだかんだ楽しめています。 そして次に現在のランクはSILVER3にいます。途中経過のときがSILVER1だったのでそこ

少しずつ少しずつ

先日20年ぶりの格闘ゲームと書いたストリートファイター6ですが、毎日コツコツやって20時間練習しようと思っていたものの時間を上手に作ることができず、2,3日ごとに1回45分というのを繰り返しています。 ただそんな中で10日というか45分✕10回ほど遊ぶことができたので中間報告ながらいろいろ書いてみようと思います。 操作およびプレイヤーキャラクターの選定・・・モダン A.K.I まず最初に遊ぶキャラクターを決めるということをしなければなりません。とりあえず参考にしたのは下に

コントローラーの整理と紹介

先日100円ショップにて便利グッズというか整理グッズというか・・・そういったものを見つけて買いました。 それがこれ、コントローラースタンドというもので複数のゲームコントローラーを整理して置くためのグッズですね。これで机の上が少しばかり片付きました。 ところでこのコントローラーたち、一見するとすべて同じようなものに見えて用途はすべて違います。 まず一番上のはディスプレイ用途という最初からそれってどうなのというものです。というのも現在相方というかこのコントローラーを操作する

20年ぶりの格闘ゲーム

突然ですが、ストリートファイター6という格闘ゲームを先日のsteamにて行われたオータムセールにて買いました。 買ったきっかけになったのは最近vtuberやゲーム系ストリーマー界隈にて盛り上がっているのを見てきたから。面白そうと思ったところでオータムセールが来まして勢いのままに購入しました。 そういえばこうした格闘ゲームをやるのはおそらく20年以上ぶりです。最後に遊んだというか記憶にあるのは幼少時のTHE KING OF FIGHTERS 97というSNKが生んだ格闘ゲー

どう寝かせればいいのか「Melvor Idle」

以前クッキークリッカーというゲームをやっていたnoteを書いたことがありますが、その系統でMelvor Idleというゲームを最近やっています。 このゲームのジャンルは放置ゲームと呼ばれるもので、一言でいうと「どう放置すればいいか」が攻略の鍵となります。 どういうことかというとプレイヤーは冒険者でダンジョンを攻略するためにいろいろな準備を行います。例えば木材を伐採するのもそうですし、鉱山で鉱物を取るのもそうです。また釣りや料理という項目もあります。 これらを長時間放置さ